2017年05月06日
ゴールデン・烏賊ウィーク
こんばんは。
みなさん、ゴールデン・烏賊ウィークをイカがお過ごしでしょうか?
私は連休前にも時間を見つけて出撃していたのですが、




春烏賊シーズンだというのに、ロリ弄り・・・(;´Д⊂)
ということで、2キロアップを目標に久しぶりの平戸方面泊り込みエギングに行ってきました^^
5月3日 小潮
現場到着は6時前。
事前情報でデカイカ捕獲が多数上がってきているポイントにINしました。
駐車場に入ってビックリ、車だらけ・・・。
例年そんなに人が入らないポイントなのですが、昨今の情報の広まり方は凄まじいですね(・_・;)
滅多に人が入らない地磯にまで多数の先行者あり。
こりゃヤバいかなと思ってポイントに向かいますが、私の鉄板ポイントは空いていました。
午前中は干潮前後、午後は満潮から下げ8分~4分を回遊待ちで狙う予定です。
干潮2時間前、まだ潮はまったりしているのでのんびりエギング。
7時頃になって潮が動き出しました。
すかさず実績のあるポイントに餌木をキャスト。
大きく餌木を1段シャクリ上げてからポーズ→スラックジャーク。
2セット目にラインが微かに震えました。
鬼合わせ炸裂!からの、久しぶりのジィジィサウンド(^_^)v

エギシャープ3.8号V0+ メタリカルゴールドレッドトップ
狙って獲った嬉しい1500gのアオリイカ。
この後に同じくらいのサイズを掛けましたが、こちらはフックアウト。
午前の部は終了して夕マズメに備えます。
16時前に再度ポイントに向かいましたが、急な夕立に見舞われ車内待機。
雨が止み、車内待機組みが一斉にポイントへダッシュ・・・。
ヘルニア系エギンガーは素早い動きが取れません(笑)
夕マズメの本命ポイントにはすでに入られていました。
しかも、1投目で3キロアップを釣られていました・・・_| ̄|○
残りのポイントも空いておらず、ロリを1杯追加してこの日は終了しました。

5月4日 小潮
4時に起床、場所確保の為にポイントへ向かいます。
昨日と同じ立ち位置で回遊狙いです。
潮が動き出したタイミングで昨日と同じ場所にキャスト。
1段シャクリのフォール中にラインが走りました。

エギシャープ3.8号V0+ レッドベースピンク
ファーストヒットは1200gのアオリイカ。
この後、シャクった瞬間スナップから餌木が外れるというトラブルがあり、朝一のヒット餌木をロスト(´・ω・`)
気を取り直して、もう1杯キロジャストを追加。

エギシャープ3.8号V0+ メタリカルレッドオレンジ
これにて潮止まりとなり、納竿としました。
目標の2キロアップに届かず・・・。
休みはあと1日、明日は行けるかな?
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA concept-takabo75 [XAC-T.75]
リール:15イグジスト2506PE+45mmシングルハンドル
みなさん、ゴールデン・烏賊ウィークをイカがお過ごしでしょうか?
私は連休前にも時間を見つけて出撃していたのですが、




春烏賊シーズンだというのに、ロリ弄り・・・(;´Д⊂)
ということで、2キロアップを目標に久しぶりの平戸方面泊り込みエギングに行ってきました^^
5月3日 小潮
現場到着は6時前。
事前情報でデカイカ捕獲が多数上がってきているポイントにINしました。
駐車場に入ってビックリ、車だらけ・・・。
例年そんなに人が入らないポイントなのですが、昨今の情報の広まり方は凄まじいですね(・_・;)
滅多に人が入らない地磯にまで多数の先行者あり。
こりゃヤバいかなと思ってポイントに向かいますが、私の鉄板ポイントは空いていました。
午前中は干潮前後、午後は満潮から下げ8分~4分を回遊待ちで狙う予定です。
干潮2時間前、まだ潮はまったりしているのでのんびりエギング。
7時頃になって潮が動き出しました。
すかさず実績のあるポイントに餌木をキャスト。
大きく餌木を1段シャクリ上げてからポーズ→スラックジャーク。
2セット目にラインが微かに震えました。
鬼合わせ炸裂!からの、久しぶりのジィジィサウンド(^_^)v

エギシャープ3.8号V0+ メタリカルゴールドレッドトップ
狙って獲った嬉しい1500gのアオリイカ。
この後に同じくらいのサイズを掛けましたが、こちらはフックアウト。
午前の部は終了して夕マズメに備えます。
16時前に再度ポイントに向かいましたが、急な夕立に見舞われ車内待機。
雨が止み、車内待機組みが一斉にポイントへダッシュ・・・。
ヘルニア系エギンガーは素早い動きが取れません(笑)
夕マズメの本命ポイントにはすでに入られていました。
しかも、1投目で3キロアップを釣られていました・・・_| ̄|○
残りのポイントも空いておらず、ロリを1杯追加してこの日は終了しました。

5月4日 小潮
4時に起床、場所確保の為にポイントへ向かいます。
昨日と同じ立ち位置で回遊狙いです。
潮が動き出したタイミングで昨日と同じ場所にキャスト。
1段シャクリのフォール中にラインが走りました。

エギシャープ3.8号V0+ レッドベースピンク
ファーストヒットは1200gのアオリイカ。
この後、シャクった瞬間スナップから餌木が外れるというトラブルがあり、朝一のヒット餌木をロスト(´・ω・`)
気を取り直して、もう1杯キロジャストを追加。

エギシャープ3.8号V0+ メタリカルレッドオレンジ
これにて潮止まりとなり、納竿としました。
目標の2キロアップに届かず・・・。
休みはあと1日、明日は行けるかな?
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA concept-takabo75 [XAC-T.75]
リール:15イグジスト2506PE+45mmシングルハンドル
2017年03月07日
久しぶりの投稿
お久しぶりです。
昨年の夏、激務の末にヘルニアを発症してしまいリアルで悶絶しておりました。
やっと良くなってきたと思ったら、正月休み中に再発症・・・(;´Д⊂)
今年の初釣りは2月18日という、釣りを始めてから一番の遅さでした。
そして2月25日に清竿さんにプチコラボをして頂き、940gの良形をゲット!

今回は松浦方面でササイカの情報が入ってきましたので、この時期にしか食べれない烏賊刺しの為に出撃しました。
3月4日 小潮
松浦方面に到着したのは16時前。
日が沈むまではアオリイカ狙いでエギングします。
好調だったというテトラポイントにINしました。
が、生憎の向かい爆風・・・。
風に苦戦しながらの数投目、餌木をチェイスする影を発見!
大きく跳ね上げてのフォール中にラインが走り、ジィジィサウンド♪
潮が下げていて取り込みに苦労しましたが、何とかゲットできました。

エギシャープ3.5号V0+ メキシコRBベースピンク
今年初のキロアップ、1,000gジャストでした(^_^)v
すぐ後にもおチビさんを1杯追加し、ササイカポイントへと移動します。
18時過ぎに現場に到着。
まだ少し早いので、1時間ほどゴロタ場でエギング。
アタリはあるのですが、中々乗りません。
犯人はコイツでした。

急いで戻り、ササイカエギングスタート!


アタリが少なく、周りのウキは全く沈みません。
アタリがあるタナもコロコロ変わります。



フォールさせたりサビいたり、邪道編の利点を生かしながらの釣りが続きます。


最大サイズは胴長20cm弱くらいでした。
これにてタイムアップ。
周りは全く釣れていなかったので、一人勝ちできました(^_^)v
そして翌日、早速刺身に♪
久しぶりのササイカはとても美味でした^m^
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA concept-takabo75 [XAC-T.75]
リール:15イグジスト2506PE-DH
昨年の夏、激務の末にヘルニアを発症してしまいリアルで悶絶しておりました。
やっと良くなってきたと思ったら、正月休み中に再発症・・・(;´Д⊂)
今年の初釣りは2月18日という、釣りを始めてから一番の遅さでした。
そして2月25日に清竿さんにプチコラボをして頂き、940gの良形をゲット!

今回は松浦方面でササイカの情報が入ってきましたので、この時期にしか食べれない烏賊刺しの為に出撃しました。
3月4日 小潮
松浦方面に到着したのは16時前。
日が沈むまではアオリイカ狙いでエギングします。
好調だったというテトラポイントにINしました。
が、生憎の向かい爆風・・・。
風に苦戦しながらの数投目、餌木をチェイスする影を発見!
大きく跳ね上げてのフォール中にラインが走り、ジィジィサウンド♪
潮が下げていて取り込みに苦労しましたが、何とかゲットできました。

エギシャープ3.5号V0+ メキシコRBベースピンク
今年初のキロアップ、1,000gジャストでした(^_^)v
すぐ後にもおチビさんを1杯追加し、ササイカポイントへと移動します。
18時過ぎに現場に到着。
まだ少し早いので、1時間ほどゴロタ場でエギング。
アタリはあるのですが、中々乗りません。
犯人はコイツでした。

急いで戻り、ササイカエギングスタート!


アタリが少なく、周りのウキは全く沈みません。
アタリがあるタナもコロコロ変わります。



フォールさせたりサビいたり、邪道編の利点を生かしながらの釣りが続きます。


最大サイズは胴長20cm弱くらいでした。
これにてタイムアップ。
周りは全く釣れていなかったので、一人勝ちできました(^_^)v
そして翌日、早速刺身に♪
久しぶりのササイカはとても美味でした^m^
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA concept-takabo75 [XAC-T.75]
リール:15イグジスト2506PE-DH
タグ :邪道エギング
2016年06月25日
ショアケンサキ調査
6月19日 大潮
先週末は絶好の潮周りでしたが、生憎の雨模様(´・ω・`)
天気予報と睨めっこしていると、日曜の夜からは晴れそう!
それなら行くしかないでしょう(笑)ということで、ショアケンサキ調査に行ってきました。
19時に現場に到着。
まだ明るいのでエギングからスタートの1投目、モゾッと抑え込むような良形特有のアタリが!Σ(゜∀゜)
鬼合わせ!からのジィジィサウンド♪
寄せてくると2キロはありそうなアオリイカ。
隣の方からの視線を感じながら、華麗にギャフ投入!
ギャフに気付き、ジェット噴射で抵抗するアオリイカ。
そして、ラインがプチッ!
( ゚∀゚)
(゚∀゚ )
(゚∀゚)
(゚Д゚)
その時私は、ギャフ打ちの為に寄せていたラインが防波堤に引っ掛かっていることに気付いていませんでした・・・。
チクショ-
そして、ゴールデンタイムにノット組み直し(^_^;)
その後はアタリなく、エギング終了。
沈んだ気持ちのまま、夜の部ケンサキゲームに移行しました。
そしてまた1投目、強烈なライン引きのアタリが!Σ(゜∀゜)
思わず、鬼合わせ(笑)
引きはケンサキイカですが、引きの強さが半端じゃないです!
その上、引きの強さが時々変わります。
他のケンサキがちょっかい出しているなと思いながら寄せてみると・・・。
デカイ!!
しかも、同サイズのケンサキイカが数杯付いてきているおまけ付き。
抜き上げ後、早福型/邪道編を再投入でもう1杯御用。


早福型/邪道編V1 イエローグローグリーン
写真の撮り方が下手くそですが、夢だったショアケンサキ胴長40㎝超えの41㎝!
まさに地獄から天国へ、でした(笑)
その後も、30㎝超えの良形がポツポツと釣れ、


明日が仕事の為、22時に納竿としました。
期間限定のショアケンサキのシーズンがやってきました。
40㎝超えのケンサキイカの味は、今まで食べた烏賊の中で1番の美味さ^^
みなさんも是非!
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダスEX AGS 88L/M-SMT
リール:イグジストハイパーカスタム2508
先週末は絶好の潮周りでしたが、生憎の雨模様(´・ω・`)
天気予報と睨めっこしていると、日曜の夜からは晴れそう!
それなら行くしかないでしょう(笑)ということで、ショアケンサキ調査に行ってきました。
19時に現場に到着。
まだ明るいのでエギングからスタートの1投目、モゾッと抑え込むような良形特有のアタリが!Σ(゜∀゜)
鬼合わせ!からのジィジィサウンド♪
寄せてくると2キロはありそうなアオリイカ。
隣の方からの視線を感じながら、華麗にギャフ投入!
ギャフに気付き、ジェット噴射で抵抗するアオリイカ。
そして、ラインがプチッ!
( ゚∀゚)
(゚∀゚ )
(゚∀゚)
(゚Д゚)
その時私は、ギャフ打ちの為に寄せていたラインが防波堤に引っ掛かっていることに気付いていませんでした・・・。
チクショ-
そして、ゴールデンタイムにノット組み直し(^_^;)
その後はアタリなく、エギング終了。
沈んだ気持ちのまま、夜の部ケンサキゲームに移行しました。
そしてまた1投目、強烈なライン引きのアタリが!Σ(゜∀゜)
思わず、鬼合わせ(笑)
引きはケンサキイカですが、引きの強さが半端じゃないです!
その上、引きの強さが時々変わります。
他のケンサキがちょっかい出しているなと思いながら寄せてみると・・・。
デカイ!!
しかも、同サイズのケンサキイカが数杯付いてきているおまけ付き。
抜き上げ後、早福型/邪道編を再投入でもう1杯御用。


早福型/邪道編V1 イエローグローグリーン
写真の撮り方が下手くそですが、夢だったショアケンサキ胴長40㎝超えの41㎝!
まさに地獄から天国へ、でした(笑)
その後も、30㎝超えの良形がポツポツと釣れ、


明日が仕事の為、22時に納竿としました。
期間限定のショアケンサキのシーズンがやってきました。
40㎝超えのケンサキイカの味は、今まで食べた烏賊の中で1番の美味さ^^
みなさんも是非!
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダスEX AGS 88L/M-SMT
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2016年05月30日
今年の親烏賊
こんばんは、お久しぶりです。
体調不良とプライベートでいろいろとあった為、更新サボっておりました・・・。
申し訳ありません。
5月の親烏賊ですが、釣行回数は3回。
いろいろとありました・・・。
5月8日 大潮
朝マズメに2090gと1100gを捕獲しましたが、その後のランガン途中に写真ごと
携帯が海へロケットダイブ!
ド干潮時にパン一でダイブして追いかけましたが、時既に遅く帰らぬ人に・・・。
5月15日 小潮
3キロオーバーが捕獲された地磯で痛恨の大バラシ。・゚・(ノД`)・゚・。
鬼合わせを入れましたが、全く動かずからの強烈なジェット噴射であえなくポロリ。
餌木には横抱きの噛み跡がガッツリ。
ちなみに去年も同じ地磯、同じ時間帯でやらかしております・・・。
この後は全くアタリなく、久しぶりの『ボ』で終了でした。
5月22日 大潮
本日は朝マズメから2キロアップを捕獲した地磯へ。
このポイントは、上げ潮で良い流れが入ります。
狙いの潮がワンドに入り始めたタイミングでラインが一瞬スッと入り、鬼合わせ!

エギシャープ3.8号V0+ メタリカルレッドオレンジ
良く引いた1800gのアオリイカ。
この後はアタリなく、帰れなくなる前に一旦撤収。
下げのタイミングでもう一度入り直します。
潮目ブチ込み釣法でキロ半くらいの烏賊を掛けましたが、ポロリ。
餌木にはまたしてもガッツリ横抱きの噛み跡が・・・。
こういうアタリをしっかりと掛けれるようになりたいです!
とかいっているうちに、ラインがス~。
鬼合わせ炸裂!

おしまい。
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
体調不良とプライベートでいろいろとあった為、更新サボっておりました・・・。
申し訳ありません。
5月の親烏賊ですが、釣行回数は3回。
いろいろとありました・・・。
5月8日 大潮
朝マズメに2090gと1100gを捕獲しましたが、その後のランガン途中に写真ごと
携帯が海へロケットダイブ!
ド干潮時にパン一でダイブして追いかけましたが、時既に遅く帰らぬ人に・・・。
5月15日 小潮
3キロオーバーが捕獲された地磯で痛恨の大バラシ。・゚・(ノД`)・゚・。
鬼合わせを入れましたが、全く動かずからの強烈なジェット噴射であえなくポロリ。
餌木には横抱きの噛み跡がガッツリ。
ちなみに去年も同じ地磯、同じ時間帯でやらかしております・・・。
この後は全くアタリなく、久しぶりの『ボ』で終了でした。
5月22日 大潮
本日は朝マズメから2キロアップを捕獲した地磯へ。
このポイントは、上げ潮で良い流れが入ります。
狙いの潮がワンドに入り始めたタイミングでラインが一瞬スッと入り、鬼合わせ!
エギシャープ3.8号V0+ メタリカルレッドオレンジ
良く引いた1800gのアオリイカ。
この後はアタリなく、帰れなくなる前に一旦撤収。
下げのタイミングでもう一度入り直します。
潮目ブチ込み釣法でキロ半くらいの烏賊を掛けましたが、ポロリ。
餌木にはまたしてもガッツリ横抱きの噛み跡が・・・。
こういうアタリをしっかりと掛けれるようになりたいです!
とかいっているうちに、ラインがス~。
鬼合わせ炸裂!
おしまい。
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2016年04月10日
タッチ!
4月10日(日) 中潮
無くてもやれていた為、特に必要性を感じていなかった偏光グラス。
先日のとある釣行で友人に度入りの物を借りる機会があり、衝撃を受けました。
世界が違う・・・。
次の週の日曜日、早速メガネ屋さんにGo!
私は目がかなり悪い為、特別仕様になるとのことでした。
ヘソクリの諭吉さんが5.5人、天に召されていきました・・・(笑)
出来上がりが、4月9日。
というわけで、早速墨付け釣行に行ってきました。
朝の区役を済ませ、現場到着は10時。
車があったので、叩かれているかもと思いながら歩いていると、先行者さんに遭遇。
お話を聞くと、ガッツリ叩かれた後でした(^_^;)
しかし、せっかく下山したので竿出ししてみることに。
磯場をランガンします。
テンポ良く根周りを打っていきますが、偏光グラスの偉大さをひしひしと感じます。
今までおぼろげだった根の輪郭が、しっかりと見えます。
もっと早くに買っときゃ良かったなどと考えていると、早速ヒット!

エギシャープ3.8号V0+ メタリカルゴールドレッドトップ
偏光グラスの墨付けは、300gくらいのロリ。
ロリは脱出できないのね・・・。
さらにランガンしていると、足場の高い位置からキロ半くらいの見え烏賊発見!
サイトで誘うと、1投目からヒット!
久々のジィジィサウンドですが、足1本。
どうやって取り込もう・・・。
根に貼りつかれないように注意しながら降りて行き、ハンドランディングを試みましたが、
触った瞬間にフックアウトΣ(゚д゚lll)ガーン
今年初のキロアップは、タッチ&リリース(笑)
幻となってしまいました・・・(´・ω・`)
この後はアタリなく、移動した先でロリ追加。

キロクラスの群れを発見しましたが、ガン無視。
14時納竿としました。
今年初キロアップは残念でしたが、それ以上の成果がありました。
偏光グラス、非常に心強い味方です。
今まで見逃していた1杯を獲れるように、頑張りたいと思います!
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
無くてもやれていた為、特に必要性を感じていなかった偏光グラス。
先日のとある釣行で友人に度入りの物を借りる機会があり、衝撃を受けました。
世界が違う・・・。
次の週の日曜日、早速メガネ屋さんにGo!
私は目がかなり悪い為、特別仕様になるとのことでした。
ヘソクリの諭吉さんが5.5人、天に召されていきました・・・(笑)
出来上がりが、4月9日。
というわけで、早速墨付け釣行に行ってきました。
朝の区役を済ませ、現場到着は10時。
車があったので、叩かれているかもと思いながら歩いていると、先行者さんに遭遇。
お話を聞くと、ガッツリ叩かれた後でした(^_^;)
しかし、せっかく下山したので竿出ししてみることに。
磯場をランガンします。
テンポ良く根周りを打っていきますが、偏光グラスの偉大さをひしひしと感じます。
今までおぼろげだった根の輪郭が、しっかりと見えます。
もっと早くに買っときゃ良かったなどと考えていると、早速ヒット!
エギシャープ3.8号V0+ メタリカルゴールドレッドトップ
偏光グラスの墨付けは、300gくらいのロリ。
ロリは脱出できないのね・・・。
さらにランガンしていると、足場の高い位置からキロ半くらいの見え烏賊発見!
サイトで誘うと、1投目からヒット!
久々のジィジィサウンドですが、足1本。
どうやって取り込もう・・・。
根に貼りつかれないように注意しながら降りて行き、ハンドランディングを試みましたが、
触った瞬間にフックアウトΣ(゚д゚lll)ガーン
今年初のキロアップは、タッチ&リリース(笑)
幻となってしまいました・・・(´・ω・`)
この後はアタリなく、移動した先でロリ追加。
キロクラスの群れを発見しましたが、ガン無視。
14時納竿としました。
今年初キロアップは残念でしたが、それ以上の成果がありました。
偏光グラス、非常に心強い味方です。
今まで見逃していた1杯を獲れるように、頑張りたいと思います!
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2016年03月28日
貧果・・・
こんばんは。
最近、また200系の壁が立ち塞がっています。
狙って獲っているわけではありません。
ロリータチェイスがあってもサイトで狙わないようにしています。
が、沖で掛かってくるのです・・・。
そして、先日も

ロリ

弄り・・・。
・・・頑張ろう(T_T)
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
最近、また200系の壁が立ち塞がっています。
狙って獲っているわけではありません。
ロリータチェイスがあってもサイトで狙わないようにしています。
が、沖で掛かってくるのです・・・。
そして、先日も
ロリ
弄り・・・。
・・・頑張ろう(T_T)
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2016年02月29日
ショッキング!
2月27日(土) 中潮
久しぶりに土日フリーでしたので、西海方面に出撃してきました。
15時前に現場到着。
本日はナイトまで頑張る予定です。
地磯での1投目、幸先良くヒットしましたがおチビさんオートリリース。
その後が全く続かず、4時間の悶絶(;´Д⊂)
餌木も3個ロスト・・・。
暗くなっても地磯ランガンしますが烏賊の反応は無く、久しぶりの磯歩きで太腿はパンパンです。
そしてついにバランスを崩し、咄嗟に右手でカバー!
ロッドを持っている右手でカバー!!
_| ̄|O
潮も上げてきたので、防波堤へ移動します。
到着したのは激流ポイント。
キャスト後50m程流し、寄せては流しを繰り返していると、ようやくヒット!

エギシャープ3.8号V1 レッドベースオレンジ
やっと500系の壁を越えたよ、の650g。
ちょっとテンションが上がり、再びドリフト作業へ戻ります。
が、後が続かず。
邪道編でヤリイカ1杯追加して納竿としました。

早福型/邪道編V1 イエローグローグリーン
翌日の朝、凄まじい筋肉痛に襲われたのは言うまでもありません(笑)
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダスEX AGS 88L/M-SMT
リール:イグジストハイパーカスタム2508
久しぶりに土日フリーでしたので、西海方面に出撃してきました。
15時前に現場到着。
本日はナイトまで頑張る予定です。
地磯での1投目、幸先良くヒットしましたがおチビさんオートリリース。
その後が全く続かず、4時間の悶絶(;´Д⊂)
餌木も3個ロスト・・・。
暗くなっても地磯ランガンしますが烏賊の反応は無く、久しぶりの磯歩きで太腿はパンパンです。
そしてついにバランスを崩し、咄嗟に右手でカバー!
ロッドを持っている右手でカバー!!
_| ̄|O
潮も上げてきたので、防波堤へ移動します。
到着したのは激流ポイント。
キャスト後50m程流し、寄せては流しを繰り返していると、ようやくヒット!

エギシャープ3.8号V1 レッドベースオレンジ
やっと500系の壁を越えたよ、の650g。
ちょっとテンションが上がり、再びドリフト作業へ戻ります。
が、後が続かず。
邪道編でヤリイカ1杯追加して納竿としました。

早福型/邪道編V1 イエローグローグリーン
翌日の朝、凄まじい筋肉痛に襲われたのは言うまでもありません(笑)
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダスEX AGS 88L/M-SMT
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2016年02月16日
爆風の中、釣り馬鹿1人
2月14日(日) 小潮
お久しぶりです。
最近は、激務、交通事故(自爆)、大風邪という三重苦に苦しめられておりました・・・。
やっと釣りに行けると思ったら、週末は激荒れ(´・ω・`)
しかし、エギング病は末期まで進行しています(笑)
キビナゴ持って松浦方面に出撃です。
19時、まずはゴロタ場に到着。
現場は凄まじい爆風です。
遠投はせず、至近距離を打ってる最中にライン引きのアタリが!

エギシャープ3.5号V0+ レッドベースピンク
とりあえず1杯釣れたことに、ほっと一安心(^_^;)
邪道エギングの為に、漁港へ移動します。
お目当てのポイントに到着。
ゴロタ場よりも激しい爆風で、顔面が痛いです・・・。
こんな状況で釣りに来ている馬鹿は、当然1人のみ。
激戦区のポイントが貸切状態です(笑)
幸先良く、数投目でアタってきます。

早福型/邪道編V1 フルグローホワイト
ピンボケな800gくらいのスルメイカです。
次は30分の沈黙の後、強烈なライン引きのアタリがありました!

今度は1キロオーバーのスルメイカ!
しかし、連発とはいきません。
今度は20分程の沈黙の後、ラインが微かに引かれました。

食べて美味しいヤリイカゲット(^^)v
ここから2連発で


お土産分は無事に確保。
体力が限界に達し、これにて納竿です。
そして次の日、風邪をこじらせました(爆)
おしまい。
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダスEX AGS 88L/M-SMT
リール:12イグジスト2508PE-DH
お久しぶりです。
最近は、激務、交通事故(自爆)、大風邪という三重苦に苦しめられておりました・・・。
やっと釣りに行けると思ったら、週末は激荒れ(´・ω・`)
しかし、エギング病は末期まで進行しています(笑)
キビナゴ持って松浦方面に出撃です。
19時、まずはゴロタ場に到着。
現場は凄まじい爆風です。
遠投はせず、至近距離を打ってる最中にライン引きのアタリが!

エギシャープ3.5号V0+ レッドベースピンク
とりあえず1杯釣れたことに、ほっと一安心(^_^;)
邪道エギングの為に、漁港へ移動します。
お目当てのポイントに到着。
ゴロタ場よりも激しい爆風で、顔面が痛いです・・・。
こんな状況で釣りに来ている馬鹿は、当然1人のみ。
激戦区のポイントが貸切状態です(笑)
幸先良く、数投目でアタってきます。
早福型/邪道編V1 フルグローホワイト
ピンボケな800gくらいのスルメイカです。
次は30分の沈黙の後、強烈なライン引きのアタリがありました!
今度は1キロオーバーのスルメイカ!
しかし、連発とはいきません。
今度は20分程の沈黙の後、ラインが微かに引かれました。
食べて美味しいヤリイカゲット(^^)v
ここから2連発で
お土産分は無事に確保。
体力が限界に達し、これにて納竿です。
そして次の日、風邪をこじらせました(爆)
おしまい。
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダスEX AGS 88L/M-SMT
リール:12イグジスト2508PE-DH
2015年12月31日
釣り納め!
お久しぶりです。
多忙の為に更新が停滞しておりました。
申し訳ありません。
12月29日に少しだけ釣り納めに行く時間が取れましたので、
松浦方面に出撃してきました。
現場に到着は15時前。
まずは防波堤付近で数投しますが、反応なし。
ゴロタ場に移動で早速おチビさんゲット。

エギシャープ3.5号V0+ オリジナルカラー
餌木チェンジ後のキャストで足元までチェイスあり。
サイトのせで追加の1杯。

エギシャープ3.5号V0+ メタリカルグリーン
この頃からエギンガーが増え始め、ベストポイント付近はすぐに満員に(^_^;)
最後に残していたポイントだったのに・・・_| ̄|○
その前に釣っていたおチビさんが今年のラストとなりました。

エギシャープ3.5号V1 マーブルピンクベースパープル
これにて終了。
福岡での忘年会に旅立ちました(笑)
拙いブログにいつも訪問してくださるみなさん、
本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願い致しますm(__)m
多忙の為に更新が停滞しておりました。
申し訳ありません。
12月29日に少しだけ釣り納めに行く時間が取れましたので、
松浦方面に出撃してきました。
現場に到着は15時前。
まずは防波堤付近で数投しますが、反応なし。
ゴロタ場に移動で早速おチビさんゲット。

エギシャープ3.5号V0+ オリジナルカラー
餌木チェンジ後のキャストで足元までチェイスあり。
サイトのせで追加の1杯。

エギシャープ3.5号V0+ メタリカルグリーン
この頃からエギンガーが増え始め、ベストポイント付近はすぐに満員に(^_^;)
最後に残していたポイントだったのに・・・_| ̄|○
その前に釣っていたおチビさんが今年のラストとなりました。

エギシャープ3.5号V1 マーブルピンクベースパープル
これにて終了。
福岡での忘年会に旅立ちました(笑)
拙いブログにいつも訪問してくださるみなさん、
本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願い致しますm(__)m
2015年11月08日
まさかの・・・
最近忙しくてガッツリ釣りに行けていません(;´Д⊂)
2時間釣行が続いております・・・。


激渋で、回遊を1回しか捕らえきれませんでした。

くるくるアート(笑)に癒されたり、

風速12メートルの中での根性の1杯!
そして11月3日の釣行。
この日はアタリがあるも乗せきれず、バラシ5連発(^_^;)
止めにキロクラスを目の前でバラし、心がポキリ(T_T)
墨で汚れた餌木を洗う為に、最後の1投。
殺気が抜けたシャクリが良かったのか、ドンッという強烈なアタリが!
バラす前にゴリ巻きしました(笑)

沈んだ気持ちをふっ飛ばす、まさかのキジハタ30㎝!
神経締めと血抜きを行い、即帰還&即解体。
刺身、湯引き、アラ汁と最高の晩餐になりました^m^
そしておまけで、前回紹介した白石町の『焼肉 金太郎』さんのホルモン定食!


ちょっとお値段高めの1,080円ですが、プリプリのホルモンが絶品です!
注文時に自分で焼くか焼いてもらうか選べます。
ちなみにご飯はおかわり可能です。

付け合わせのカレー小鉢です。
牛挽肉を使ってあり、普通のカレーとは違う風味に仕上がっています。
自分の中では、トンカツとの相性が抜群です(^^)v
以上、おまけの食レポでしたm(__)m
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダス STX-EG 7102ML-SV
リール:12イグジスト2508PE-DH
ロッド:X-ARMATURA 弧丞 [XAK-60TZ]
リール:14ステラ 1000PGS
2時間釣行が続いております・・・。


激渋で、回遊を1回しか捕らえきれませんでした。

くるくるアート(笑)に癒されたり、

風速12メートルの中での根性の1杯!
そして11月3日の釣行。
この日はアタリがあるも乗せきれず、バラシ5連発(^_^;)
止めにキロクラスを目の前でバラし、心がポキリ(T_T)
墨で汚れた餌木を洗う為に、最後の1投。
殺気が抜けたシャクリが良かったのか、ドンッという強烈なアタリが!
バラす前にゴリ巻きしました(笑)

沈んだ気持ちをふっ飛ばす、まさかのキジハタ30㎝!
神経締めと血抜きを行い、即帰還&即解体。
刺身、湯引き、アラ汁と最高の晩餐になりました^m^
そしておまけで、前回紹介した白石町の『焼肉 金太郎』さんのホルモン定食!


ちょっとお値段高めの1,080円ですが、プリプリのホルモンが絶品です!
注文時に自分で焼くか焼いてもらうか選べます。
ちなみにご飯はおかわり可能です。

付け合わせのカレー小鉢です。
牛挽肉を使ってあり、普通のカレーとは違う風味に仕上がっています。
自分の中では、トンカツとの相性が抜群です(^^)v
以上、おまけの食レポでしたm(__)m
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダス STX-EG 7102ML-SV
リール:12イグジスト2508PE-DH
ロッド:X-ARMATURA 弧丞 [XAK-60TZ]
リール:14ステラ 1000PGS
2015年10月26日
久しぶりの午前エギング!
10月24日(土) 中潮
現在長崎県北部(主に北松地区)にて仙人様警報発令中!
現在、勢力を拡大しながら進撃中の模様です(笑)
というわけで、西海方面に久しぶりの午前中出撃してきました。
家の仕事を終わらせ、西海方面に到着は8時30分頃。
リミットは12時30分です。
О島に渡る前に、行きつけの地磯をチェック。
2投目でライン引きのアタリが!

エギシャープ3.5号V0+ メタリカルゴールドレッドトップ
まあまあサイズの500g。
この場所ではこの1杯のみで、О島に上陸。
お気に入りの地磯は貸し切り状態^^
手前から探っていくと、早速元気の良いアタリ方をしてきました(^^)v

エギシャープ3.5号V0 マーブルピンクグロー赤侍レッド
お次は狙い通りの誘いでヒット!

サイトのせでの2杯。
異物は気にしないで下さい(笑)


この時点でタイムアップまで残り30分。
最後に以前から気になっていたポイントを開拓してみることにしました。
車を走らせ、ポイントまでの道のりを歩きます。
現場到着。
潮通しが悪そうな地形でしたが、予想に反してかなり良い感じ。
やっぱり実際に見てみないと分らないですね(^_^;)
半分くらい歩いて見て回り、残り時間はあと5分。
一番気になったポイントでキャスト。
着底後のふんわりジャークでラインに微かな違和感が!Σ(゜∀゜)
久しぶりに鬼合わせが炸裂しました(^^)v

中々引いた600gくらい。
良いポイントを見付けました。
程良く砂地も入っており、今から春が楽しみです。
この1杯でタイムアップ。
納竿としました。
そして帰り道、有田町の焼肉店『炎』さんにて遅めのランチ^^

カツカレー大盛り650円也。
このお店と白石町の焼肉店『金太郎』さん、
東彼杵町の焼肉店『音琴』さんのランチは超お薦めです!
美味しい&ガッツリ食べれて、おまけに安い!
もちろん焼肉も美味しいですよ~♪
機会がありましたら、是非行ってみて下さい^m^
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダス STX-EG 7102ML-SV
リール:12イグジスト2508PE-DH
現在長崎県北部(主に北松地区)にて仙人様警報発令中!
現在、勢力を拡大しながら進撃中の模様です(笑)
というわけで、西海方面に久しぶりの午前中出撃してきました。
家の仕事を終わらせ、西海方面に到着は8時30分頃。
リミットは12時30分です。
О島に渡る前に、行きつけの地磯をチェック。
2投目でライン引きのアタリが!

エギシャープ3.5号V0+ メタリカルゴールドレッドトップ
まあまあサイズの500g。
この場所ではこの1杯のみで、О島に上陸。
お気に入りの地磯は貸し切り状態^^
手前から探っていくと、早速元気の良いアタリ方をしてきました(^^)v

エギシャープ3.5号V0 マーブルピンクグロー赤侍レッド
お次は狙い通りの誘いでヒット!

サイトのせでの2杯。
異物は気にしないで下さい(笑)


この時点でタイムアップまで残り30分。
最後に以前から気になっていたポイントを開拓してみることにしました。
車を走らせ、ポイントまでの道のりを歩きます。
現場到着。
潮通しが悪そうな地形でしたが、予想に反してかなり良い感じ。
やっぱり実際に見てみないと分らないですね(^_^;)
半分くらい歩いて見て回り、残り時間はあと5分。
一番気になったポイントでキャスト。
着底後のふんわりジャークでラインに微かな違和感が!Σ(゜∀゜)
久しぶりに鬼合わせが炸裂しました(^^)v

中々引いた600gくらい。
良いポイントを見付けました。
程良く砂地も入っており、今から春が楽しみです。
この1杯でタイムアップ。
納竿としました。
そして帰り道、有田町の焼肉店『炎』さんにて遅めのランチ^^

カツカレー大盛り650円也。
このお店と白石町の焼肉店『金太郎』さん、
東彼杵町の焼肉店『音琴』さんのランチは超お薦めです!
美味しい&ガッツリ食べれて、おまけに安い!
もちろん焼肉も美味しいですよ~♪
機会がありましたら、是非行ってみて下さい^m^
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダス STX-EG 7102ML-SV
リール:12イグジスト2508PE-DH
2015年08月01日
ケンサキの夜、邪道の夏、時々アオリ
7月29日(水) 大潮
久しぶりの徹夜エギングに行ってきました。
0時半頃に現場に到着。
今日は満月大潮。
これが春ならワクワクするのですが、今は夏真っ盛りです。
不安しかありません(笑)
開始2時間はな~んにもなし。
ケンサキイカの反応すらありません。
不安的中か・・・と考えながら貸切状態の波止場を釣り歩いていると、ようやくヒット!

早福型/邪道編V1 イエローグローグリーン
チビケンサキ、普段は邪道編で使わないスラックジャークでのヒット。
再度、同じラインを同じアクションで通してみると、ガツンと竿引きのアタリ!

早福型/邪道編V1 イエローグローグリーン
久しぶりのアオリイカ、600gくらい。
20分無反応の後、カラーをフルグローホワイトにチェンジ。
1投目でアタリがありました。

早福型/邪道編V1 フルグローホワイト
ナイスサイズの25㎝くらいのケンサキイカ。
次は40分後にライン引きのアタリ。

早福型/邪道編V1 フルグローホワイト
連発しない・・・。
満月で散っているのか、厳しい釣行が続きます。
そして次は1時間後、超ロングステイ中にモゾッとした抑え込むようなアタリが!
電撃鬼合わせ炸裂!!

早福型/邪道編V1 フルグローホワイト
久しぶりにジィジィサウンドを堪能しました。
この1杯を最後に夜が明け、仲間と合流。
デイエギングに移行しましたが、日中はサッパリでした(^_^;)
デイエギング不発の為、気分は『ボ』・・・。
今度、リベンジします!
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
久しぶりの徹夜エギングに行ってきました。
0時半頃に現場に到着。
今日は満月大潮。
これが春ならワクワクするのですが、今は夏真っ盛りです。
不安しかありません(笑)
開始2時間はな~んにもなし。
ケンサキイカの反応すらありません。
不安的中か・・・と考えながら貸切状態の波止場を釣り歩いていると、ようやくヒット!

早福型/邪道編V1 イエローグローグリーン
チビケンサキ、普段は邪道編で使わないスラックジャークでのヒット。
再度、同じラインを同じアクションで通してみると、ガツンと竿引きのアタリ!

早福型/邪道編V1 イエローグローグリーン
久しぶりのアオリイカ、600gくらい。
20分無反応の後、カラーをフルグローホワイトにチェンジ。
1投目でアタリがありました。

早福型/邪道編V1 フルグローホワイト
ナイスサイズの25㎝くらいのケンサキイカ。
次は40分後にライン引きのアタリ。

早福型/邪道編V1 フルグローホワイト
連発しない・・・。
満月で散っているのか、厳しい釣行が続きます。
そして次は1時間後、超ロングステイ中にモゾッとした抑え込むようなアタリが!
電撃鬼合わせ炸裂!!

早福型/邪道編V1 フルグローホワイト
久しぶりにジィジィサウンドを堪能しました。
この1杯を最後に夜が明け、仲間と合流。
デイエギングに移行しましたが、日中はサッパリでした(^_^;)
デイエギング不発の為、気分は『ボ』・・・。
今度、リベンジします!
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2015年07月22日
ナイトケンサキゲーム
7月19日(日) 中潮
こんばんは。
やっと激務から解放されました・・・。
巷では夜焚きイカ釣りが最盛期を迎えています。
ということで、ケンサキイカ狙いで1ヶ月ぶりの釣行に行ってきました。
20時、現場到着。
予報通りのコンディションで安心します。
まずは普通のエギングで様子見。
すると2投目で本命ケンサキイカがヒット!

エギシャープ3.8号V1 イエローグローベースグリーン
チェイスを想定しての最後の誘いで、狙い通りのヒット。
これは群れが入っていると思い、早福型/邪道編にチェンジ。
そこから怒涛の8連続ヒット!
アタリが遠のいた後も、沈下速度やフォール姿勢を変えながらの拾い釣りで、
実釣4時間で16杯(MAX胴長25㎝)の釣果でした。

早福型/邪道編V1・V2 リアルベイトイエロー・イエローグローグリーン
イエロー系が絶好調の日でした!
夏のショアケンサキゲーム、流行っていませんがとても楽しいですよ(^^)v
また来週も行ってきます!
選り取り見取りのケンサキイカ
あなたは何番のイカを指名しますか?(笑)
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
こんばんは。
やっと激務から解放されました・・・。
巷では夜焚きイカ釣りが最盛期を迎えています。
ということで、ケンサキイカ狙いで1ヶ月ぶりの釣行に行ってきました。
20時、現場到着。
予報通りのコンディションで安心します。
まずは普通のエギングで様子見。
すると2投目で本命ケンサキイカがヒット!
エギシャープ3.8号V1 イエローグローベースグリーン
チェイスを想定しての最後の誘いで、狙い通りのヒット。
これは群れが入っていると思い、早福型/邪道編にチェンジ。
そこから怒涛の8連続ヒット!
アタリが遠のいた後も、沈下速度やフォール姿勢を変えながらの拾い釣りで、
実釣4時間で16杯(MAX胴長25㎝)の釣果でした。

早福型/邪道編V1・V2 リアルベイトイエロー・イエローグローグリーン
イエロー系が絶好調の日でした!
夏のショアケンサキゲーム、流行っていませんがとても楽しいですよ(^^)v
また来週も行ってきます!
選り取り見取りのケンサキイカ
あなたは何番のイカを指名しますか?(笑)
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2015年07月12日
6月7・8・20日 釣行
こんばんは。
最近激務続きで帰ってからは即ダウン・・・。
更新サボっておりました、申し訳ありません。
日にちも空いてしまったので、釣果報告だけでもしたいと思います。

6月7日、甑島イカ釣り大会当日。
前日に3.6キロが上がった漁港で粘りましたが、モーニングバイトはなし・・・。
場所移動しますが、この日は風向きが最悪で竿出し出来るポイントには既に多数の先行者が・・・。
結局、このおチビさん1杯で大会は終了でした。

陸から釣れなければ、今度は船から!ということでボートエギングリベンジ。
強烈なジェット噴射でドラグを鳴らし、上がってきたのは胴長46㎝で2500gのアオリイカ!
見た目もジェット噴射も完全に3キロオーバーでしたが、かなり痩せておりました(^_^;)
この後もかなりの良形を掛けますが、そちらはお約束のフックアウト(;´Д⊂)
ボートエギング、ハマりそうです(笑)


6月8日、甑島最終日。
この日は朝から爆風&大雨でかなり厳しい条件でした。
こんな日はリアルベイトブルー!ということでほぼリアルベイトブルーオンリー。
そしてこれが大当たり!
キロアップ連発でした^^
ありがとう、甑島・・・。
また来年も行くぜ~!


6月20日、良形のケンサキイカが釣れ始めたとの情報を得て、久々の邪道エギングに行ってきました。
いきなり友人に胴長40近い良形がヒット!
テンション上がりまくりですが、私はバラシ連発(^_^;)
そんな中、大型特有のモゾッとした抑え込むようなアタリがあり、即鬼合わせ!
キビナゴに夢中で全く抵抗せず、水を含んだビニール袋を引っ張っているような感じで上がってきたのは1500gのアオリイカでした。
ドラグも全く鳴らず、こんなに引かないキロアップは初めてでした(笑)
以上、3日間の釣行結果でした!
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
最近激務続きで帰ってからは即ダウン・・・。
更新サボっておりました、申し訳ありません。
日にちも空いてしまったので、釣果報告だけでもしたいと思います。
6月7日、甑島イカ釣り大会当日。
前日に3.6キロが上がった漁港で粘りましたが、モーニングバイトはなし・・・。
場所移動しますが、この日は風向きが最悪で竿出し出来るポイントには既に多数の先行者が・・・。
結局、このおチビさん1杯で大会は終了でした。
陸から釣れなければ、今度は船から!ということでボートエギングリベンジ。
強烈なジェット噴射でドラグを鳴らし、上がってきたのは胴長46㎝で2500gのアオリイカ!
見た目もジェット噴射も完全に3キロオーバーでしたが、かなり痩せておりました(^_^;)
この後もかなりの良形を掛けますが、そちらはお約束のフックアウト(;´Д⊂)
ボートエギング、ハマりそうです(笑)
6月8日、甑島最終日。
この日は朝から爆風&大雨でかなり厳しい条件でした。
こんな日はリアルベイトブルー!ということでほぼリアルベイトブルーオンリー。
そしてこれが大当たり!
キロアップ連発でした^^
ありがとう、甑島・・・。
また来年も行くぜ~!
6月20日、良形のケンサキイカが釣れ始めたとの情報を得て、久々の邪道エギングに行ってきました。
いきなり友人に胴長40近い良形がヒット!
テンション上がりまくりですが、私はバラシ連発(^_^;)
そんな中、大型特有のモゾッとした抑え込むようなアタリがあり、即鬼合わせ!
キビナゴに夢中で全く抵抗せず、水を含んだビニール袋を引っ張っているような感じで上がってきたのは1500gのアオリイカでした。
ドラグも全く鳴らず、こんなに引かないキロアップは初めてでした(笑)
以上、3日間の釣行結果でした!
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2015年06月13日
甑島遠征・初日
6月6日(土) 中潮
待ちに待った甑島イカ釣り大会の日。
前日22時まで仕事して、鹿児島県川内市に向けて出発しました。
アドレナリン全開、妙なテンションで運転していたのですが、
週末3連休を取る為に16時間労働が4日続いていた体は限界を迎えました。
出発して3時間、ついにダウン(笑)
フェリーは8時30分までに受付を済ませなければなりません。
到着まで残り2時間半。
寝過したらアウトなので、目覚まし4つセットして3時間休憩します。
が、寝れない・・・。
結局睡眠は1時間ちょっとくらい。
おかしを食べ、炭酸ジュースを飲み、熱唱しながら残りの距離を走ります。
途中で仲間2人と合流し、グロッキーになりながらも何とか8時前に到着しました。
チケットの受付を済ませ、半分寝ながら荷造りして出航を待ちます。
8時50分、時間通り出航。
海は荒れており、かなり揺れが激しいです。
久しぶりの乗船、席は船首部分、しかも寝不足・・・。
出航から5分、重度の船酔いになりました(笑)
甑島への感動の初上陸は、吐き気に耐えて青い顔、
しかも微妙に千鳥足でと散々なものとなりました(笑)
上陸後、大会受付を済ませてしばし宿泊先で休憩。
少し気分も落ち着いてきたところで、明日への下見を兼ねて近くの漁港に行ってきました。
有名ポイント、しかも前日に2キロオーバーが上がったらしく、すでに先行者が多数。
波止の真ん中付近が空いていたので、そこでシャクリ開始です。
開始から10分、周りのエギンガーは次々とイカを釣り上げています。
流石は離島、魚影が半端なく濃いです。
と、そこで仲間の1人にヒット!
800gのアオリゲット。
ヒット状況などを聞いていると、私にもライン引きのアタリが!
合わせてスカッ・・・。
すぐにフォローで軽くジャーク。
抱いてくれました^^

エギシャープ3.8号V1 テストカラー
500gくらいでしたが、甑島初アオリをゲット!
そして、恐れていた『ボ』を無事に回避(笑)
この後にもう1人の仲間にもヒットがあり、開始1時間程で全員安打達成!
この間、周りも相変わらず釣れています。
離島のポテンシャルを思い知りました。
仲間2人が1杯ずつ追加したところで、1人から場所移動の提案が。
『沖波止に行ってみらん?』
雑誌などでも紹介される有名な沖波止です。
沖波止に行ったことのないハイテンションの私は、二つ返事でOK!
この後に待っている地獄も知らずに・・・。
30分後、沖波止に渡してもらいました。
ですが、風向きが変わっています。
本命ポイントは向かい爆風。
3人で頑張りましたが、誰1人アタリなく・・・。
前夜祭の時間も迫っていましたので、諦めて撤収。
この事を帰りの船で船長さんと話していると、嬉しいお誘いが!
『短時間だけどティップランしてみる?』
まさかのティップランエギング初挑戦!
仲間にレクチャーしてもらい、いざ開始です。
底まで落としてシャクリ始めるのですが、潮は流れている、船も流れている、
おまけに波が少々高いとあって素人な私はなかなか着底がとれません。
実は船釣りも初体験、見よう見真似でシャクっていると早速仲間にヒット!
しかも連発^^
私にもアタリらしきものはあるのですが、しっかり抱いてくれません。
試行錯誤しているうちに
ハイテンションの魔法が解けました(爆)
重度の船酔い、再びです・・・(;´Д⊂)
船釣りするときは、船に体を預けないといけないんですね・・・。
デッキの上で一生懸命バランスを取りながら釣りしてました・・・。
私のダウンのせいで、ティップラン強制終了。
帰港しました。
そして、体調そのままで前夜祭突入。
折角の美味しい料理&お酒でしたが、殆ど飲み食いできませんでした・・・。
明日の起きる時間を決めて宿泊先に戻った後は、風呂も入らずに
そのままドボンで初日を終えました。
2日目に続く・・・。
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
待ちに待った甑島イカ釣り大会の日。
前日22時まで仕事して、鹿児島県川内市に向けて出発しました。
アドレナリン全開、妙なテンションで運転していたのですが、
週末3連休を取る為に16時間労働が4日続いていた体は限界を迎えました。
出発して3時間、ついにダウン(笑)
フェリーは8時30分までに受付を済ませなければなりません。
到着まで残り2時間半。
寝過したらアウトなので、目覚まし4つセットして3時間休憩します。
が、寝れない・・・。
結局睡眠は1時間ちょっとくらい。
おかしを食べ、炭酸ジュースを飲み、熱唱しながら残りの距離を走ります。
途中で仲間2人と合流し、グロッキーになりながらも何とか8時前に到着しました。
チケットの受付を済ませ、半分寝ながら荷造りして出航を待ちます。
8時50分、時間通り出航。
海は荒れており、かなり揺れが激しいです。
久しぶりの乗船、席は船首部分、しかも寝不足・・・。
出航から5分、重度の船酔いになりました(笑)
甑島への感動の初上陸は、吐き気に耐えて青い顔、
しかも微妙に千鳥足でと散々なものとなりました(笑)
上陸後、大会受付を済ませてしばし宿泊先で休憩。
少し気分も落ち着いてきたところで、明日への下見を兼ねて近くの漁港に行ってきました。
有名ポイント、しかも前日に2キロオーバーが上がったらしく、すでに先行者が多数。
波止の真ん中付近が空いていたので、そこでシャクリ開始です。
開始から10分、周りのエギンガーは次々とイカを釣り上げています。
流石は離島、魚影が半端なく濃いです。
と、そこで仲間の1人にヒット!
800gのアオリゲット。
ヒット状況などを聞いていると、私にもライン引きのアタリが!
合わせてスカッ・・・。
すぐにフォローで軽くジャーク。
抱いてくれました^^
エギシャープ3.8号V1 テストカラー
500gくらいでしたが、甑島初アオリをゲット!
そして、恐れていた『ボ』を無事に回避(笑)
この後にもう1人の仲間にもヒットがあり、開始1時間程で全員安打達成!
この間、周りも相変わらず釣れています。
離島のポテンシャルを思い知りました。
仲間2人が1杯ずつ追加したところで、1人から場所移動の提案が。
『沖波止に行ってみらん?』
雑誌などでも紹介される有名な沖波止です。
沖波止に行ったことのないハイテンションの私は、二つ返事でOK!
この後に待っている地獄も知らずに・・・。
30分後、沖波止に渡してもらいました。
ですが、風向きが変わっています。
本命ポイントは向かい爆風。
3人で頑張りましたが、誰1人アタリなく・・・。
前夜祭の時間も迫っていましたので、諦めて撤収。
この事を帰りの船で船長さんと話していると、嬉しいお誘いが!
『短時間だけどティップランしてみる?』
まさかのティップランエギング初挑戦!
仲間にレクチャーしてもらい、いざ開始です。
底まで落としてシャクリ始めるのですが、潮は流れている、船も流れている、
おまけに波が少々高いとあって素人な私はなかなか着底がとれません。
実は船釣りも初体験、見よう見真似でシャクっていると早速仲間にヒット!
しかも連発^^
私にもアタリらしきものはあるのですが、しっかり抱いてくれません。
試行錯誤しているうちに
ハイテンションの魔法が解けました(爆)
重度の船酔い、再びです・・・(;´Д⊂)
船釣りするときは、船に体を預けないといけないんですね・・・。
デッキの上で一生懸命バランスを取りながら釣りしてました・・・。
私のダウンのせいで、ティップラン強制終了。
帰港しました。
そして、体調そのままで前夜祭突入。
折角の美味しい料理&お酒でしたが、殆ど飲み食いできませんでした・・・。
明日の起きる時間を決めて宿泊先に戻った後は、風呂も入らずに
そのままドボンで初日を終えました。
2日目に続く・・・。
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2015年05月18日
往復4時間、シャクリ2時間
5月17日(日) 大潮
本日は朝からエギングの予定だったのですが、急遽予定が入りエギング中止に。・゚・(ノД`)・゚・。
しかし、どうしても我慢できません。
シャクらずに後悔するよりシャクって後悔しようの精神で、シャクリ時間より移動時間が長いエギングに行ってきました(笑)
現場到着は18時。
タイムリミットは20時です。
早速ベストポイントに入りますが、何と目の前にはブイが・・・。
この場所にブイがあるのを初めて見ました。
何とか避けながらエギングしますが、ノーバイト。
止めに餌木の回収を失敗してお気に入りの餌木をロスト・・・。
潮も上げてきたので、防波堤に移動します。
防波堤に移動後、海面を見るとベイトがざわついていました。
こんな時はリアルベイトブルー。
3投目、ショートピッチジャークのフォール中にラインが走りました。

エギシャープ3.8号V0+ リアルベイトブルー
『ボ』回避の800g。
この後はアタリなく、後から来られたこの場所初めての方にポイントレクチャーして撤収。
納竿としました。
釣れたのでまだ良かったのですが、
それでもシャクリ足りません!
来週は職場の同僚の結婚式。
また悶々としそうです(笑)
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
本日は朝からエギングの予定だったのですが、急遽予定が入りエギング中止に。・゚・(ノД`)・゚・。
しかし、どうしても我慢できません。
シャクらずに後悔するよりシャクって後悔しようの精神で、シャクリ時間より移動時間が長いエギングに行ってきました(笑)
現場到着は18時。
タイムリミットは20時です。
早速ベストポイントに入りますが、何と目の前にはブイが・・・。
この場所にブイがあるのを初めて見ました。
何とか避けながらエギングしますが、ノーバイト。
止めに餌木の回収を失敗してお気に入りの餌木をロスト・・・。
潮も上げてきたので、防波堤に移動します。
防波堤に移動後、海面を見るとベイトがざわついていました。
こんな時はリアルベイトブルー。
3投目、ショートピッチジャークのフォール中にラインが走りました。
エギシャープ3.8号V0+ リアルベイトブルー
『ボ』回避の800g。
この後はアタリなく、後から来られたこの場所初めての方にポイントレクチャーして撤収。
納竿としました。
釣れたのでまだ良かったのですが、
それでもシャクリ足りません!
来週は職場の同僚の結婚式。
また悶々としそうです(笑)
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2015年05月06日
イカウィーク その2
5月4~5日(月・火) 大潮
イカウィーク釣行2日目。
2キロアップ情報に刺激を受け、松浦のゴロタ場をチェック。
ベストポイントではエギンガーさん1人エギング中。
手前からチェックします。
1投目から友人にヒット!
が、後が続かずに3時間悶絶・・・。
場所移動直前に100gないのが掛かりましたが、ナチュラルリリース。
平戸に移動しますが、干潮ポイントは向かい風爆風・・・。
満潮に合わせて松浦に戻りましたが、結局ガンセキ1杯でこの日は終了しました。
イカウィーク釣行3日目。
この日は会社の同僚との釣行。
合流前、日が昇る前に平戸の地磯に向かいます。
ポイント到着。
狭い波止にはエギンガーさん5人・・・。
いつものポイントにはエギンガーさん3人・・・。
仕方がないので、あまり叩いたことのないどシャローポイントに入ります。
日が昇り、周りが明るくなってきた頃、ピックアップ直後にデカイカが猛チェイス!
逃げたほうに餌木を投げるとラインがス~ッ。
よっしゃあ~~~!

エギシャープ3.8号V0+ リアルベイトブルー
・・・。
イカが飛んできました・・・。
かなりのダメージを与えてしまった為、ごめんなさいのキープ。
そして、デカイカは来ず・・・。
後は久しぶりにエギングする同僚の為に黒子に徹し、この1杯で終了でした。
ちなみに同僚は、2000gを筆頭に3杯。
昨年は、1200gと2700gのダブルヒット。
一昨年は、MAX1500gにキロアップ連発。
年間釣行回数1桁の方です。
プロガイドDAIと呼んでください(笑)
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
イカウィーク釣行2日目。
2キロアップ情報に刺激を受け、松浦のゴロタ場をチェック。
ベストポイントではエギンガーさん1人エギング中。
手前からチェックします。
1投目から友人にヒット!
が、後が続かずに3時間悶絶・・・。
場所移動直前に100gないのが掛かりましたが、ナチュラルリリース。
平戸に移動しますが、干潮ポイントは向かい風爆風・・・。
満潮に合わせて松浦に戻りましたが、結局ガンセキ1杯でこの日は終了しました。
イカウィーク釣行3日目。
この日は会社の同僚との釣行。
合流前、日が昇る前に平戸の地磯に向かいます。
ポイント到着。
狭い波止にはエギンガーさん5人・・・。
いつものポイントにはエギンガーさん3人・・・。
仕方がないので、あまり叩いたことのないどシャローポイントに入ります。
日が昇り、周りが明るくなってきた頃、ピックアップ直後にデカイカが猛チェイス!
逃げたほうに餌木を投げるとラインがス~ッ。
よっしゃあ~~~!
エギシャープ3.8号V0+ リアルベイトブルー
・・・。
イカが飛んできました・・・。
かなりのダメージを与えてしまった為、ごめんなさいのキープ。
そして、デカイカは来ず・・・。
後は久しぶりにエギングする同僚の為に黒子に徹し、この1杯で終了でした。
ちなみに同僚は、2000gを筆頭に3杯。
昨年は、1200gと2700gのダブルヒット。
一昨年は、MAX1500gにキロアップ連発。
年間釣行回数1桁の方です。
プロガイドDAIと呼んでください(笑)
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2015年05月02日
イカウィーク その1
5月1日(金) 中潮
イカウィーク釣行1日目、前回キロアップを連発した地磯に行ってきました。
現場到着は17時。
満潮2時間前、夕まづめ勝負です。
対岸のディープエリアでは2人のエギンガーがエギング中。
シャローエリアに入ります。
餌木をローテーションさせますが、1時間の悶絶。
あと30分程で帰り道がなくなってしまう為、そろそろ移動しようかと考えていたところで沖の潮が入り始めてきました。
そして、水面には小さなベイトのライズが。
すかさず餌木を『リアルベイトブルー』に変更します。
2段シャクリ→着底前にショートピッチジャーク3回のフォール中にラインが走りました。

エギシャープ3.8号V0+ リアルベイトブルー
今期3本目のキロアップ1260g。
とりあえず1本釣れて一安心です。
この後、餌木チェンジですぐにキロ前後の雌のアオリイカが釣れたのですが、ぶり上げ中にオートリリース。
しばらくした後、また水面がざわつき始めたので『リアルベイトブルー』に再チェンジ。
1投目にラインにもぞっとしたアタリが伝わりました。
合わせを入れると生命感はあるのですが、アオリイカの引きではありません。
そう、奴です。

エギシャープ3.8号V0+ リアルベイトブルー
何気に今年初のコウイカ様でした。
この1杯で場所移動。
食事の後に夜の部に移行しますが、夜になった途端にロリイカ&身切れのラッシュ。
22時になったので納竿としました。
イカウィーク後半戦は荒れ模様。
あと1回行けるかな?
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
イカウィーク釣行1日目、前回キロアップを連発した地磯に行ってきました。
現場到着は17時。
満潮2時間前、夕まづめ勝負です。
対岸のディープエリアでは2人のエギンガーがエギング中。
シャローエリアに入ります。
餌木をローテーションさせますが、1時間の悶絶。
あと30分程で帰り道がなくなってしまう為、そろそろ移動しようかと考えていたところで沖の潮が入り始めてきました。
そして、水面には小さなベイトのライズが。
すかさず餌木を『リアルベイトブルー』に変更します。
2段シャクリ→着底前にショートピッチジャーク3回のフォール中にラインが走りました。
エギシャープ3.8号V0+ リアルベイトブルー
今期3本目のキロアップ1260g。
とりあえず1本釣れて一安心です。
この後、餌木チェンジですぐにキロ前後の雌のアオリイカが釣れたのですが、ぶり上げ中にオートリリース。
しばらくした後、また水面がざわつき始めたので『リアルベイトブルー』に再チェンジ。
1投目にラインにもぞっとしたアタリが伝わりました。
合わせを入れると生命感はあるのですが、アオリイカの引きではありません。
そう、奴です。
エギシャープ3.8号V0+ リアルベイトブルー
何気に今年初のコウイカ様でした。
この1杯で場所移動。
食事の後に夜の部に移行しますが、夜になった途端にロリイカ&身切れのラッシュ。
22時になったので納竿としました。
イカウィーク後半戦は荒れ模様。
あと1回行けるかな?
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2015年04月26日
4度目の正直
4月26日(土) 小潮
午前中の仕事を済ませた後、午後から出撃してきました。
まずは、キーストンさんの展示場にて情報収集。
向かう先はいつもの西海方面・・・の予定だったのですが、良い情報を頂き急遽平戸に変更。
夕まづめ狙いでフィールドに向かいます。
一箇所目。
本命ポイントには先行者が3人・・・。
あいさつを交わし、離れた場所でエギングを開始しますが、流石に浅すぎました・・・。
5投ほどで諦め、防波堤を見学。
目ぼしいポイントには全て先行者アリ。
場所を移動します。
次に向かったのはある地磯。
シャローポイントからエギングを開始しますが、1投目で悲劇が・・・。
投げる瞬間『ここ深さどれくらいだったっけ?』と思ってしまい、リリースが一瞬遅れ、
まさかのタカ切れΣ(゚Д゚)
しかも飛んで逝ったのは、先週最後の1個で購入した『餌木猿・萌葱』・・・。
テンションだだ下がりです。
インターラインにラインを通し直し、リーダーを組み直しで20分のロス。
低いテンションのままゆったりシャクっていると、ラインが物凄い勢いで持っていかれました!
鬼合わせ!
ジィーーーーーーーーー
ジィーーーーーーーーー
ジィーーーーーーーーー
・
・
・
・
スカッ
_| ̄|○
今年すでに3回目の大バラシ・・・。
低かったテンションが更に↓
もう鬼合わせは絶対にやらない・・・(T_T)
何とか気を取り直しランガンしながらシャクっていると、普段あまり攻めない
ディープエリアの海面が、見たことのない動きをし始めました。
気になってそちら側に移動。
深場ということで、使う餌木は『モンローエギ・モンスターチューン』。
3段針のモンスター狙いの餌木です。
気になるポイントへフルキャスト、フリーでラインを落とします。
かなり複雑な流れで、ラインテンションをコントロールしながらドリフトさせていると、
明らかに潮流とは違う動きがラインに出ました。
鬼合わせ(笑)
先程よりは引きは弱いですが、キロはあるくらいのジェット噴射。
慎重に、慎重に寄せてハンドランディング。
そして喰らう今年初顔射(笑)

モンローエギ・モンスターチューン3.5号V1 レッドベースホワイトグロー
や~~~~っと今年初キロアップを釣り上げることが出来ました。
1200gの綺麗なアオリイカでした。
日が落ちる前に、最後のポイントシャローエリアへ移動。
日が落ち、ヘッドライトなしの状況ですが、集中力は極限まで高まっていました。
ラインに全くアタリは出ませんでしたが、抱いたと確信して鬼合わせ!
そして本日3回目のジィジィサウンド(*^^)v

エギシャープ3.8号V0+ レッドベースピンク
ギリギリキロアップの1020gのアオリイカでした。
この1杯で場所移動し、友人と合流して夜の部に移行しましたが、
ゴミと濁りで釣りにならずノーバイトで終了。
納竿としました。
やっと今年初キロアップが出ました。
次の目標は、逃したデカイカ・・・。
G・Wまであと少し!
まずは仕事を頑張ります(笑)
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダスEX 84M-HD
リール:イグジストハイパーカスタム2508
午前中の仕事を済ませた後、午後から出撃してきました。
まずは、キーストンさんの展示場にて情報収集。
向かう先はいつもの西海方面・・・の予定だったのですが、良い情報を頂き急遽平戸に変更。
夕まづめ狙いでフィールドに向かいます。
一箇所目。
本命ポイントには先行者が3人・・・。
あいさつを交わし、離れた場所でエギングを開始しますが、流石に浅すぎました・・・。
5投ほどで諦め、防波堤を見学。
目ぼしいポイントには全て先行者アリ。
場所を移動します。
次に向かったのはある地磯。
シャローポイントからエギングを開始しますが、1投目で悲劇が・・・。
投げる瞬間『ここ深さどれくらいだったっけ?』と思ってしまい、リリースが一瞬遅れ、
まさかのタカ切れΣ(゚Д゚)
しかも飛んで逝ったのは、先週最後の1個で購入した『餌木猿・萌葱』・・・。
テンションだだ下がりです。
インターラインにラインを通し直し、リーダーを組み直しで20分のロス。
低いテンションのままゆったりシャクっていると、ラインが物凄い勢いで持っていかれました!
鬼合わせ!
ジィーーーーーーーーー
ジィーーーーーーーーー
ジィーーーーーーーーー
・
・
・
・
スカッ
_| ̄|○
今年すでに3回目の大バラシ・・・。
低かったテンションが更に↓
もう鬼合わせは絶対にやらない・・・(T_T)
何とか気を取り直しランガンしながらシャクっていると、普段あまり攻めない
ディープエリアの海面が、見たことのない動きをし始めました。
気になってそちら側に移動。
深場ということで、使う餌木は『モンローエギ・モンスターチューン』。
3段針のモンスター狙いの餌木です。
気になるポイントへフルキャスト、フリーでラインを落とします。
かなり複雑な流れで、ラインテンションをコントロールしながらドリフトさせていると、
明らかに潮流とは違う動きがラインに出ました。
鬼合わせ(笑)
先程よりは引きは弱いですが、キロはあるくらいのジェット噴射。
慎重に、慎重に寄せてハンドランディング。
そして喰らう今年初顔射(笑)
モンローエギ・モンスターチューン3.5号V1 レッドベースホワイトグロー
や~~~~っと今年初キロアップを釣り上げることが出来ました。
1200gの綺麗なアオリイカでした。
日が落ちる前に、最後のポイントシャローエリアへ移動。
日が落ち、ヘッドライトなしの状況ですが、集中力は極限まで高まっていました。
ラインに全くアタリは出ませんでしたが、抱いたと確信して鬼合わせ!
そして本日3回目のジィジィサウンド(*^^)v
エギシャープ3.8号V0+ レッドベースピンク
ギリギリキロアップの1020gのアオリイカでした。
この1杯で場所移動し、友人と合流して夜の部に移行しましたが、
ゴミと濁りで釣りにならずノーバイトで終了。
納竿としました。
やっと今年初キロアップが出ました。
次の目標は、逃したデカイカ・・・。
G・Wまであと少し!
まずは仕事を頑張ります(笑)
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダスEX 84M-HD
リール:イグジストハイパーカスタム2508
2015年04月12日
絶不釣
こんばんは。
只今、絶不釣中です・・・。
今回と先週の釣行で、ポロリ2回、バラシ5回、おまけに地雷(ウ○コ)踏み抜き3回(笑)
本日のバラシは痛すぎました。
最初の走り方からすると、2キロは間違いなく超えていたと思います。
鬼合わせが完全にはいったのに・・・。
現在、5連続『ボ』となっております。・゚・(ノД`)・゚・。
ハガイカと裏山鹿が大量発生しています・・・。
どげんかせんばいかん!
只今、絶不釣中です・・・。
今回と先週の釣行で、ポロリ2回、バラシ5回、おまけに地雷(ウ○コ)踏み抜き3回(笑)
本日のバラシは痛すぎました。
最初の走り方からすると、2キロは間違いなく超えていたと思います。
鬼合わせが完全にはいったのに・・・。
現在、5連続『ボ』となっております。・゚・(ノД`)・゚・。
ハガイカと裏山鹿が大量発生しています・・・。
どげんかせんばいかん!