2010年09月20日
出会い
9月19日(日曜日)
土曜、日曜の午前中と用事があったので、久しぶりに某有名河川に夕マズメ一本勝負。
午後4時現場到着。
現場を見てびっくり。
水がない・・・。
確かに減水して鉄板ポイントとなる場所なんですけど、例年より50センチ近く水位が下がってます。
何もいない底が見える・・・。
仕方がないので、見えバス探しながらランガン。
しかし見えるのは小バスばかり。
その中で30センチ程のを掛けたんですが、フッキングが甘くバラシ・・・。
まともなサイズはそれっきりで、20センチ程の小バス2匹で終了となりました。
また写真なしで、申し訳ありませんm(__)m
釣果はショボかったのですが、1つの出会いがありました。
今年、大阪から福岡に転勤された方で、同じ村上晴彦さんのファン。
しばらくポイントを説明しながら一緒に釣りをしたのですが、残念ながらフッキングには至りませんでした。
琵琶湖の話などを聞かせて頂き、とても楽しかったです。
これに懲りず、また遠征して頂きたいなと思います。
琵琶湖、行ってみたいなあ~
<タックルデータ>
ロッド:ハートランドZ 白震斬
リール:イグジスト2508(RCS2506スプール)
ライン:PE0.8号+リーダー1.7号
ヒットルアー:チビアダー
土曜、日曜の午前中と用事があったので、久しぶりに某有名河川に夕マズメ一本勝負。
午後4時現場到着。
現場を見てびっくり。
水がない・・・。
確かに減水して鉄板ポイントとなる場所なんですけど、例年より50センチ近く水位が下がってます。
何もいない底が見える・・・。
仕方がないので、見えバス探しながらランガン。
しかし見えるのは小バスばかり。
その中で30センチ程のを掛けたんですが、フッキングが甘くバラシ・・・。
まともなサイズはそれっきりで、20センチ程の小バス2匹で終了となりました。
また写真なしで、申し訳ありませんm(__)m
釣果はショボかったのですが、1つの出会いがありました。
今年、大阪から福岡に転勤された方で、同じ村上晴彦さんのファン。
しばらくポイントを説明しながら一緒に釣りをしたのですが、残念ながらフッキングには至りませんでした。
琵琶湖の話などを聞かせて頂き、とても楽しかったです。
これに懲りず、また遠征して頂きたいなと思います。
琵琶湖、行ってみたいなあ~

<タックルデータ>
ロッド:ハートランドZ 白震斬
リール:イグジスト2508(RCS2506スプール)
ライン:PE0.8号+リーダー1.7号
ヒットルアー:チビアダー
2010年09月15日
初めての秋イカ調査
9月11日(土曜日) 中潮
エギング始めて1年目。
何もかもが手探り状態です。
一般的に『よく釣れる』と言われている秋ですが、果たして釣る事ができるのか・・・。
期待と不安を抱きつつ、出撃です。
朝5:30、現場到着。
最初に入った場所は、来るのは初めての場所。
とりあえず現場確認だけのつもりだったのですが・・・。
潮通しが、かなりイイ!
とりあえず竿を出してみることに。
まずは事前に調べた秋の誘い方でやってみる。
チェイスすらない・・・。
やり方、間違ってるのでしょう(汗
少しずつダート幅を大きく、少しずつステイ時間を長くしていく。
5投目くらいにラインに違和感が!
アワセを入れると、乗った!
上がってきたのは300gくらいのアオリ。
よし、携帯をっと・・・。
携帯、忘れました・・・orz
結局、同じ場所で昼まで釣って、キープサイズはこの1杯のみ(ロリイカはすべてリリース)。
アタリはあるんですが、乗せれません。
すっぽ抜け、多発です。
春はあまり考えずに合わせを入れてたのですが、秋はこのやり方ではダメなようです。
誘い方も含め、次の釣行までの課題ができました。
次こそやったる!
<タックルデータ>
ロッド:ブリーデン SPECIMEN 86tiptop
リール:ダイワ イグジストハイパーカスタム2508(2506スプール)
ライン:PE0.8号+リーダー2号
ヒットエギ:エギ王Q、エギ番長、墨族
エギング始めて1年目。
何もかもが手探り状態です。
一般的に『よく釣れる』と言われている秋ですが、果たして釣る事ができるのか・・・。
期待と不安を抱きつつ、出撃です。
朝5:30、現場到着。
最初に入った場所は、来るのは初めての場所。
とりあえず現場確認だけのつもりだったのですが・・・。
潮通しが、かなりイイ!
とりあえず竿を出してみることに。
まずは事前に調べた秋の誘い方でやってみる。
チェイスすらない・・・。
やり方、間違ってるのでしょう(汗
少しずつダート幅を大きく、少しずつステイ時間を長くしていく。
5投目くらいにラインに違和感が!
アワセを入れると、乗った!
上がってきたのは300gくらいのアオリ。
よし、携帯をっと・・・。
携帯、忘れました・・・orz
結局、同じ場所で昼まで釣って、キープサイズはこの1杯のみ(ロリイカはすべてリリース)。
アタリはあるんですが、乗せれません。
すっぽ抜け、多発です。
春はあまり考えずに合わせを入れてたのですが、秋はこのやり方ではダメなようです。
誘い方も含め、次の釣行までの課題ができました。
次こそやったる!
<タックルデータ>
ロッド:ブリーデン SPECIMEN 86tiptop
リール:ダイワ イグジストハイパーカスタム2508(2506スプール)
ライン:PE0.8号+リーダー2号
ヒットエギ:エギ王Q、エギ番長、墨族
2010年09月10日
はじめまして。
ブログを始めてみました。
Daiと申します。
佐賀、長崎を中心にオカッパリオンリーで釣り歩いてます。
更新頻度は1週間に1回程度のへっぽこ釣行記ですが、
おヒマがあればのぞいてやってださい
Daiと申します。
佐賀、長崎を中心にオカッパリオンリーで釣り歩いてます。
更新頻度は1週間に1回程度のへっぽこ釣行記ですが、
おヒマがあればのぞいてやってださい
