ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月26日

もんすたーはんたー(笑)

5月24日(土) 若潮





前日の夜から行ってきました。





平戸に向かう前に、時間も早かったので何となく松浦に寄り道。



ぽぽ~んと3投で小さいのが3ハイ釣れ、

暫しの沈黙の後、気持ちの良いアタリがラインにでました。



アオリイカ 1100g
エギ王Q3.5号 マイワシ





ギリギリですが、G・W以来のキロアップ。

この1ハイ以降はアタリが遠のき、諦めて平戸に移動します。





午前1時、現場到着。

午前4時前に目覚ましをセットして、仮眠を取ります・・・。

起床後、朝食をちゃっちゃと済ませ、釣り開始です。





場所は、平戸南部のとある磯場。

3週連続で通っているのですが、釣れるタイミングが段々と掴めてきました。

狙いの場所で、エギシャープ3.8号V0+で100g前後が連発。

サイズアップと底をじっくり攻める為に、重さをV1にチェンジ。

スラックジャークでネチネチやっていると、ステイ中に違和感を感じました。





フッキング!!





お、重い・・・。

が、引かない・・・?





最初、藻が絡んでいるのかと思ったのですが、浮かせてみて納得。

エギを横抱きしたアオリを、別のアオリが横抱きしてました(^_^;)





近くまで寄せると、横抱きを横抱きしていたほうが逃走。

隣でエギングされている方のほうに向かった為、投げてみるようにアドバイス。

1投目で釣られちゃってました(笑)





アオリイカ 1000g
エギシャープ3.8号V1 赤侍レッドキング





ちなみに、横抱きを横抱き(くどい)してたアオリのサイズは、1700g。

自己記録だと喜んでおられました。

結果だけ見れば少し悔しいですが、良しとします(^^)

おめでとうございました!





大分、潮位が下がってきた為、隣の漁港の磯に移動。

前回来た時に、気になっていた場所です。

ちょっぴり良い事をしたから、私にも良い事があるはず!と意気揚々と釣りを開始しますが、

1時間後、悲しい出来事が・・・。





釣りを開始して1時間、潮通しは抜群なのですが、アタリは全くなし。

諦めかけていたその時、ピックアップ中のエギに黒い影が迫ってきました!





デカイ・・・!





水中なのを差し引いても、2キロ半は優に超えています。

緊張する中、エギをピッチングで静かに投入、そして中層ステイへ・・・。

ガッシリと抱き込みました!





フルパワーフッキング!!




















出来ませんでした(T_T)





あまりに距離が近かった為、一瞬躊躇してしまってフッキングが甘くなり、

怒涛のジェット噴射に追い合わせも入れることが出来ずにフックアウト・・・。

自分の経験不足を痛感しました。






結局アタリはこの1本のみで、余計な残業でローテのエギが1本殉職。

モヤモヤした気持ちのまま、納竿となりました。





チクショー・・・





<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508  

Posted by Dai at 23:21Comments(0)エギング

2014年05月23日

今晩も・・・

夜な夜な平戸を徘徊してきます(笑)



最近キロアップすら釣れずの状態ですが・・・





待っとれよ!

モンスター!!
  

Posted by Dai at 20:34Comments(0)雑記

2014年05月19日

フラグ

5月17日(土) 中潮





この日はとことんツイていなかった・・・。





1.夜間に入ったポイントで、先週までなかったロープに気付かず、
  お気に入りのエギを2投目でロスト・・・。



2.朝一ポイントで、マイナーポイントにもかかわらず、
  今までにないくらいの先行者がいた・・・。



3.一気に大移動。最初に入った磯で鼻血を吹き(笑)、
  ゴールデンタイムではなくレッドタイムを悲しく過ごす・・・。



4.満潮前に場所移動を決意し、磯を戻る途中に腹が満潮を迎える(笑)
  人としての尊厳を守る為に、激痛の中、オアシスを求めて1時間さ迷う・・・。



5.磯で友人がコケる。気を付けねばと足元を注意するあまり、
  トップ部分を岩にぶつけ、ガイドが曲がる・・・(泣)






久々に散々の釣行だった・・・。










いや、散々と捉えずに、逆の発想をするんだッ!


これはもしや、デカイカゲットのフラグではないのかとッ!!










気合いを入れてシャクるぜェーーーーーッ!!!






























アオリイカ 300g
エギシャープ3.8号V1 グリーンアジベースブルー































アオリイカ 600g
エギシャープ3.8号V0+ グリーンアジベースブルー






























完。
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508   

Posted by Dai at 23:36Comments(0)エギング

2014年05月16日

やっと・・・

週末到来!

今からエギングに行ってきます!!  

Posted by Dai at 20:04Comments(0)雑記

2014年05月15日

デカイカを求めて・・・

5月10日(土) 中潮




潮回りを考えると、今週と来週の休みが最後のデカイカのチャンスと思い、

初めて平戸の南部にエギングに行ってきました。





思ったより残業が長引き、午前1時に現場に到着。

すごく遠いです・・・。





夜の磯を軽く下見して、朝一に入るポイントを決めます。

船道や湾内を狙えるいいポイントを見つけた為、

目覚ましを午前5時にセットして就寝しました。





午前5時前、車の音で目を覚まします。

ヤバい・・・!

慌てて準備をしてポイントに向かいますが、

目星をつけていたポイントには、すでに先行者が・・・。

仕方がないので、足場は高いですが湾内を狙えるポイントに入ることに。




2時間ほどシャクリましたが、釣れたのは小型が2杯のみ。

満潮潮止まり付近の時間になってきた為に、船道側に移動することに。

例の場所で釣りをされている方が見えるポイントです。

挨拶と隣に入ることを伝えてから、釣り始めます。





しばらく釣りをしていると、若い3人のエギンガーが登場。

あまり広いとは言えないポイントに、4人という状況です。

投げる場所がない・・・。

若いエギンガーのキャスト後に、投げれるポイントを探して

キャストしますが、狙いのポイントをまったく通せず状態・・・。





ゴールデンタイムを半ば諦め、隣のポイントの方を見学することに。

というか隣の方、メチャクチャ上手いです。

私とは全く違うアプローチでシャローポイントを攻め、

着々と釣果を伸ばされていきます。





帰られる前に少しお話をさせて頂いたのですが、

私の質問にも快く答えて頂きました。

シャローポイントでの引き出しが一気に増えました!

ありがとうございました!!










え、釣果?

MAX500gでした(笑)

デカイカは何処へ・・・。



アオリイカ 500g
エギシャープ3.8号V0+ 赤侍ブラック





ゴールデンウィーク中もそうだったのですが、

本日もかなりゴミが目立っておりました。




来た時よりも美しく!

楽しく釣りをしましょう!!






<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508  

Posted by Dai at 21:51Comments(0)エギング

2014年05月14日

G・W釣行 3日目

5月2日(金) 中潮





この日も、会社の同僚とエギングに行ってきました。





向かった場所は松浦方面。

3~4月は西海方面で通していたので、

今春は初めての松浦方面になります。





前日の夜からスタートしましたが、

夜間はケンサキ祭りでした。



ケンサキイカ 胴長30㎝
エギシャープ3.5号V1 シルバーベースブラウン





5杯ほど釣ったところでアタリがなくなり、

午前1時、就寝・・・。

午前5時に起床し、同僚と合流します。





目当ての場所に入るには早すぎた為、

近くの波止で時間を潰すことにしたのですが、

どこへ行っても人がたくさん・・・。

みなさん好きですね(笑)





ゴロタ場などを攻めてみましたがアタリはなく、

少し早いけど目当ての場所に移動することにしました。





ポイント到着。

釣り場には誰もいません。

鉄板ポイントを同僚に説明した後、

私は少し釣りにくい沖のブレイクを遠投して狙うことに。

カウントを間違えると、すぐに根掛かりする難しいポイントです。





使うエギは、夜に引き続きエギシャープ3.5号V1

シルバーベースブラウン』。

誘える距離が短い為、フリーで落としてカウントを取ります。





何投かした後、着底前のカウントでしたが、ラインに糸ふけが出ました。





フッキング!!










鳴らないドラグ(笑)



アオリイカ 1000g
エギシャープ3.5号V1 シルバーベースブラウン





釣れたのは、1000gのアオリイカ。

晴れだったのですが、薄く雲が出ていた為に

このカラーを選択したのですが、正解でした。





結局、この日は1000gが最大で、後は小型が3杯という結果でした。





ちなみに同僚ですが、私がチョイスしたエギ王Q3.5号

1200g2700gのダブルヒットという快挙を成し遂げました。





うらやましぃ・・・。





<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83(XAZ-83CA)
リール:イグジストハイパーカスタム2508   

Posted by Dai at 00:28Comments(0)エギング

2014年05月11日

G・W釣行 2日目

4月29日(火) 大潮





会社の同僚とエギングに行ってきました。





この日のエギングは接待釣行。

場所取りという名目の、接待前ガチエギングの為に、

午前4時に西海方面に向けて出発です(笑)





釣行場所は、前回と同じ場所。

午前5時半に現場に到着しましたが、

1級ポイントには先行者あり。

第2、第3候補の場所にも先行者がおり、波止の根元付近の

シャローエリアでは、シーバスが絶賛回遊中・・・。





場所移動も考えましたが、待ち合わせが午前7時だった為、

時間を無駄に出来ないと思い、シャローエリアから少し離れた場所で

エギング開始です。






開始して1時間、アタリどころかチェイスすら無し。

朝マズメ&満潮前のゴールデンタイムなのに、

周りもまったく釣れていない状況・・・。





場所移動したほうが正解だったか、と思い始めた頃に、

あまり動きのなかった沖の潮が流れ始めました。





これはチャンスだと思い、エギをエギシャープ3.5号V1

リアルベイトカスタム2』にチェンジ。

潮目に向かってフルキャスト!





着水後、ラインをフリーにして少しドリフトさせます・・・。

ラインスラックを取り、軽くジャークを入れた後のフォールで

一瞬抜けるような感覚がロッドに伝わってきました。





・・・?

潮の流れから抜けた感じとは違うような・・・?





もしやと思い、フルパワーフッキング!!















一瞬根掛かったと思ったような感触の後、ロッドが満月に。





ジィーーー! ジィーーー!





猛烈な勢いで沖に向かって走り始めました!






ドラグは1kgくらいに設定していたのですが、為す術もなくラインが出されていきます・・・。

潮の流れにも乗っているらしく、今まで経験したことがない強い引きです。

ロッドを信じて、ひたすらに耐えます・・・。




結構な距離を走られた後、やっとこさ止まりました。

自己記録更新は間違いのない状態ですので、心臓がバクバクです(笑)

速攻で浮かせにかかります。





巻いては出されを何度か繰り返した後、遠くに浮いたアオリイカが見えました。





デカイ・・・!!





見たことがないデカさに足が震えます・・・。





近くにまで寄せると、遠目にもデカく見えたのが更にデカく見えます。

緊張してランディングに手間取っていると、隣の方が助け船を出して下さいました。

無事、捕獲完了です!





アオリイカ 2860g

エギシャープ3.5号V1 リアルベイトカスタム2




2860g!!





今までの自己記録は、エギング1年目に記録した2200gだったのですが、

4年ぶりに自己記録を更新することができました。

本当に長かった・・・。





この自己記録を、大好きなエギシャープと今年からの相棒『X-ARMATURA 斬 83』、

そして大好きな西海の海で獲れたことを、本当に嬉しく思います。





この1杯で完全に出来上がってしまい、この後は接待に勤しみました(笑)





3日目に続く・・・。





5月~6月の間、大瀬戸地区はイカの禁漁期間に入ります。

ルールを守って楽しく釣りをしましょう!!






<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83(XAZ-83CA)
リール:イグジストハイパーカスタム2508   

Posted by Dai at 23:59Comments(0)エギング

2014年05月09日

G・W釣行 初日

4月26日(土) 中潮



前日に偏頭痛に襲われ、行けるかどうか微妙でしたが、

朝起きてみると大分マシになっていた為、出撃決定(笑)



西海方面に車を走らせます。



午前6時に現場に到着したものの、波止と磯には等間隔で人がびっしり・・・。



ここでは流石に打てないと思い、メイン磯の反対側の、

超シャローエリアで釣りをすることにしました。



この超シャローエリア、釣りをしたことがないどころか、

今まで釣りをしている人すら見たことがありません。



去年までは攻めようとも思わない場所でしたが、

最近使い始めた新戦力の力を試す絶好の機会だと思い、

釣り開始です。



まずは地形チェックから。



エギ王Q3.5号を遠投して、カウントを入れていったのですが、

殆どの場所が2秒くらいで藻場ゲーとなります。



何投かキャストしているうちに、いい感じの落ち込みとシモリを見つけました。



しばらく場所を落ち着かせ、エギをエギシャープ3.8号V0+にチェンジ!

先程触れた新戦力です。



V0じゃない理由は、潮の流れが結構きつく、

下手くそな私じゃ目的の場所に上手くエギを

送り込めないと思ったからです。



最初は落ち込みから。



ドリフトさせ、落ち込み入った瞬間、

ラインがふけるアタリが。



小さそうだったのでアワセを入れなかったのですが、

向こうアワセで釣れてしまい、100gくらいのアオリゲット。



速攻でリリース。



更なる大型を狙いますが、

アタリがあるのは先程と同サイズばかりです。



諦めてシモリ側にキャスト。



軽くシャクってシモリ付近にエギをフォールさせると

1投目から大型特有のモゾっとしたアタリがありました!










フルパワーフッキング!!











少しだけ出て、止まるドラグ(笑)



釣れたのは、1200gのアオリイカでした。



アオリイカ 1200g
エギシャープ3.8号V0+ 赤侍ブラック



結局、これ以降は小型からの反応もなくなり、

釣り不可能な水深になってしまった為、場所移動することに。



しかし、どこに行っても釣り人が多く、新規開拓もしてみましたが、

アタリが1回あっただけで終了となりました。



2日目に続く・・・。




<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83(XAZ-83CA)
リール:イグジストハイパーカスタム2508  

Posted by Dai at 01:10Comments(0)エギング

2014年05月09日

長らくサボっておりました

こんばんは。


多忙状態が続き、長らくサボっておりましたが、
ブログを再開したいと思います。

最近は、ほぼソルトオンリーの釣行になっておりますが、
こんな変なブログで良ければ見てやって下さいm(__)m  

Posted by Dai at 00:45Comments(0)雑記