2014年05月09日
G・W釣行 初日
4月26日(土) 中潮
前日に偏頭痛に襲われ、行けるかどうか微妙でしたが、
朝起きてみると大分マシになっていた為、出撃決定(笑)
西海方面に車を走らせます。
午前6時に現場に到着したものの、波止と磯には等間隔で人がびっしり・・・。
ここでは流石に打てないと思い、メイン磯の反対側の、
超シャローエリアで釣りをすることにしました。
この超シャローエリア、釣りをしたことがないどころか、
今まで釣りをしている人すら見たことがありません。
去年までは攻めようとも思わない場所でしたが、
最近使い始めた新戦力の力を試す絶好の機会だと思い、
釣り開始です。
まずは地形チェックから。
エギ王Q3.5号を遠投して、カウントを入れていったのですが、
殆どの場所が2秒くらいで藻場ゲーとなります。
何投かキャストしているうちに、いい感じの落ち込みとシモリを見つけました。
しばらく場所を落ち着かせ、エギをエギシャープ3.8号V0+にチェンジ!
先程触れた新戦力です。
V0じゃない理由は、潮の流れが結構きつく、
下手くそな私じゃ目的の場所に上手くエギを
送り込めないと思ったからです。
最初は落ち込みから。
ドリフトさせ、落ち込み入った瞬間、
ラインがふけるアタリが。
小さそうだったのでアワセを入れなかったのですが、
向こうアワセで釣れてしまい、100gくらいのアオリゲット。
速攻でリリース。
更なる大型を狙いますが、
アタリがあるのは先程と同サイズばかりです。
諦めてシモリ側にキャスト。
軽くシャクってシモリ付近にエギをフォールさせると
1投目から大型特有のモゾっとしたアタリがありました!
フルパワーフッキング!!
少しだけ出て、止まるドラグ(笑)
釣れたのは、1200gのアオリイカでした。

エギシャープ3.8号V0+ 赤侍ブラック
結局、これ以降は小型からの反応もなくなり、
釣り不可能な水深になってしまった為、場所移動することに。
しかし、どこに行っても釣り人が多く、新規開拓もしてみましたが、
アタリが1回あっただけで終了となりました。
2日目に続く・・・。
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83(XAZ-83CA)
リール:イグジストハイパーカスタム2508
前日に偏頭痛に襲われ、行けるかどうか微妙でしたが、
朝起きてみると大分マシになっていた為、出撃決定(笑)
西海方面に車を走らせます。
午前6時に現場に到着したものの、波止と磯には等間隔で人がびっしり・・・。
ここでは流石に打てないと思い、メイン磯の反対側の、
超シャローエリアで釣りをすることにしました。
この超シャローエリア、釣りをしたことがないどころか、
今まで釣りをしている人すら見たことがありません。
去年までは攻めようとも思わない場所でしたが、
最近使い始めた新戦力の力を試す絶好の機会だと思い、
釣り開始です。
まずは地形チェックから。
エギ王Q3.5号を遠投して、カウントを入れていったのですが、
殆どの場所が2秒くらいで藻場ゲーとなります。
何投かキャストしているうちに、いい感じの落ち込みとシモリを見つけました。
しばらく場所を落ち着かせ、エギをエギシャープ3.8号V0+にチェンジ!
先程触れた新戦力です。
V0じゃない理由は、潮の流れが結構きつく、
送り込めないと思ったからです。
最初は落ち込みから。
ドリフトさせ、落ち込み入った瞬間、
ラインがふけるアタリが。
小さそうだったのでアワセを入れなかったのですが、
向こうアワセで釣れてしまい、100gくらいのアオリゲット。
速攻でリリース。
更なる大型を狙いますが、
アタリがあるのは先程と同サイズばかりです。
諦めてシモリ側にキャスト。
軽くシャクってシモリ付近にエギをフォールさせると
1投目から大型特有のモゾっとしたアタリがありました!
フルパワーフッキング!!
少しだけ出て、止まるドラグ(笑)
釣れたのは、1200gのアオリイカでした。

エギシャープ3.8号V0+ 赤侍ブラック
結局、これ以降は小型からの反応もなくなり、
釣り不可能な水深になってしまった為、場所移動することに。
しかし、どこに行っても釣り人が多く、新規開拓もしてみましたが、
アタリが1回あっただけで終了となりました。
2日目に続く・・・。
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83(XAZ-83CA)
リール:イグジストハイパーカスタム2508
Posted by Dai at 01:10│Comments(0)
│エギング