ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年02月25日

松浦で短時間エギング

2月24日(火) 中潮


24日は、用事があった為に有休をとりました。

日曜日にエギングに行けなかったストレス(笑)の為、用事を済ませ15時から出撃です。




17時前、現場到着。

明日は仕事がありますので、タイムリミットは19時までの短時間釣行です。



まずは、波止からチェック。

潮位は低いですが、沖の潮は良い感じの流れ。

数投した後、イカパンチがありましたが乗らず・・・。



フォローでネチネチやっていると、やっと抱いてきました。



アオリイカ 100g
モンローエギ3.5号V1 シルバーベースブルー





この後は続かず、ゴロタ場へ移動。

数キャスト毎に立ち位置を少し変えながら、ランガンします。



本命のポイントの前で500gくらいのアオリイカを掛けましたが、
藻をかわしている最中に、目の前でオートリリース・・・(T_T)

そして、本命ポイントではノーバイト・・・。



時間も迫り、先程アオリを掛けたポイントに戻ります。



1投目、ショートピッチジャーク後のフォール中にラインが走りました。



フッキング!



先程の失敗を踏まえ、立ち位置を変えながらやり取りします。

藻が無いところに誘導した後、一気に取り込み。



スルメイカ
エギシャープ3.8号V0 赤侍ブラック



君でしたか・・・。





結局この1杯のみでタイムアップ。

納竿としました。





<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 斬 83 [XAZ-83CA]
リール:イグジストハイパーカスタム2508
  

Posted by Dai at 00:55Comments(0)エギング

2015年02月17日

15イグジスト

こんばんは。


15日の日曜日、釣り具のまるきん伊万里店に15イグジストを触りに行ってきました。



まずは見た目。

黒を基調としたカラーにアクセントでゴールド。

完璧に私好みです(笑)


ただ、12イグジストにあったエンジンプレートやマグシールドのカーボン部はなくなっていました。

あの部分は、イグジストの特別感みたいで好きだったのですが・・・。

そこだけが残念でした。



次に巻き心地。

確かに良いのですが、10セルテートを初めて巻いた時の衝撃はありませんでした。

流石にあれ以上の衝撃は、そうそうないでしょう(笑)

ハイギアの巻き始めの重みは、当然改善されていました。



噂のドラグですが、良くなっているかはわかりませんでした。

こればっかりは、ラインを巻いてみないとわからないですね。



そしてお値段は・・・やっぱりイグジストでした(^_^;)





私の愛機イグジストハイパーカスタムですが、自分でオーバーホールを行っています。

昨年末にバラしたのですが、もうギアがゴリゴリと(;´Д⊂)



ハイシーズン前にメーカーに出したいのですが、代役がいない状況・・・。

12イグジストの価格が下がっている今がチャンスか、思いきっちゃって15イグジストか・・・。

現在、本気で悩み中です。





その後、松浦方面でちょいエギング。

夕マズメはダメでしたが、帰る途中10分でサクッとお土産ゲット。






早福型/邪道編 3.5号V1 フルグローホワイト


やっぱり邪道編は最高だぜ!





<タックルデータ>
ロッド:エメラルダスEX 84M-HD
リール:イグジストハイパーカスタム2508
  

Posted by Dai at 23:29Comments(0)雑記エギング

2015年02月13日

エギングでのメインタックル

こんばんは。


今日はエギングのメインタックルを紹介したいと思います。


メインロッド


左・・・LEGAME(レガーメ) X-ARMATURA 斬 83[XAZ-83CA]

右・・・ダイワ エメラルダスEX 84M-HD SUPREME CAST for STOIST


現在は、夜釣りメインの冬季はエメラルダス、春中盤~秋までは斬といった
使い分けをしています。



バットパワーほぼ同等。

ベリーから別物のアクションになり、ティップは若干斬が強いです。

私的な感覚では、ベリーまで使ったゆったりしたアクションはエメラルダス、
ベリーの強さを使った早いアクションは斬、といった感じです。



感度は斬に軍配が上がります。

ドリフト中のアタリをロッドで感じ取った時は、感動しました(笑)



飛距離に関しては、一長一短といったところでしょうか。

最大飛距離はもちろん斬なのですが、平均飛距離となると、あまり差がないように感じます。

ベリーまで仕事をしっかりしてくれる分、私はエメラルダスが最大飛距離を出しやすいです。

私の腕が悪いせいです(笑)



夜釣りでは、やはりインターライン!

トラブルは皆無です。

明りが無い夜でも最大飛距離を出しやすく、糸絡みの心配もないので釣りに集中できます。

斬の感度を活かした釣りも楽しいのですが、スローな釣りとなると結構神経を使います。

これも私の腕が悪いせ(ry



春先以降、ガチドラグ&エギシャープ3.8号がメインとなってくると斬の独壇場です。

エメラルダスでは若干ダルく感じる3.8号も、余裕でシャクれます。

ベリーまでガチガチのロッドではないですので、スローな釣りも可能。

そして流石ドリフトロッド!

ティップアクション、感度ともに素晴らしいです。






リール・・・ダイワ イグジストハイパーカスタム + RCS2506メタルスプール(レッド)

ライン・・・YGKよつあみ G-soul X8 アップグレードPE 0.6号(画像は別ライン)

ハンドル・・・オリジナルダブルハンドルボス + スタジオコンポジット カーボンハンドル


エギングを始めた頃からの愛機です。

こんなマニアックな組み合わせで使っているのは私くらいです(笑)

ギアにコロコロ感が出ていますが、巻き自体は軽くドラグも問題ありません。


そして何より!


トーナメントの系譜を受け継ぐ金ベール!!


ダイワの最高機種といったら、
金ベールです!!!



そう、私は金ベールが大好きです(笑)



次の機会には、バスタックルor海でのライトゲームタックルを紹介したいと思います。

では m(__)m  

Posted by Dai at 01:13Comments(0)タックル

2015年02月11日

オリジナルカラーのエギ

こんばんは。


去年の10月にキーストンさんのKMET最優秀賞を頂いて、
作成したオリジナルカラーのエギ・・・。



オリジナルエギ


下地ベースはレッドです。

オレンジで上部を塗装した後にブラウンを重ねて
オレンジのラインを出してもらっております。

エギのカンナ側が白くなっているのはグローです。



オリジナルエギ上部



背中模様ですが、試しにということでファイヤーレッドとスギの
2つのパターンを貼ってもらいました。

これが吉と出るか、凶と出るか・・・。

ちなみに、まだ1杯も釣れてないです(笑)

入れなかったほうが良かったかも(^_^;)


いい釣果報告ができるように、今後もシャクリ倒したいと思います!  

Posted by Dai at 23:49Comments(2)タックル

2015年02月09日

邪道エギング

こんばんは。


新年に入っても相変わらず忙しく、土曜日も出勤&残業の日々が続いておりますが、

無理やり釣りには行っておりました(笑)


今年から始めた『邪道エギング』が楽しくて楽しくて・・・。


※邪道エギングとは、エギにキビナゴ等の餌を乗せて行うエギングの事です。
  興味のある方は是非キーストンさんのHPをご覧になって下さい。



2月7日は久々の土曜日休み。夕マズメから平戸生月に行ってきました。





2月7日(土) 中潮



まずはキーストンさんで情報収集。

やはり今年はアオリ厳しいみたいです。


15イグジストやエギングロッドの話で盛り上がった後、

平戸生月を目指して車を走らせます。



17時、予定していた漁港に到着。

眼前には、無数の電気ウキ・・・(笑)


みなさん、ド干潮なのに早すぎです・・・。

仕方なく手前の波止でシャクリますが、な~んも無し。


場所移動です。



一気に北上して、ある波止に着きました。

ここは、干潮時にはまったく人気のない波止です。


何処へ行っても釣人だらけですので、

潮が動き出すまで粘ることにしました。



しばらくは、普通にエギング。

1度、ひったくるようなアタリがありましたが、乗らず・・・。


何とか1杯は釣りたかったのですが、

諦めて『早福型/邪道編 3.5号V1 』にチェンジ。



その1投目。


ヤリイカ
早福型/邪道編 3.5号V1 フルグローホワイト





数十分後、2杯目。


ヤリイカ





この1杯の後、沖の潮が動き始めました。


フルキャスト後、着底からの大きなシャクリ。

そのフォール中、ラインに微かに反応がありました。



フッキング!



ドラグは出ませんが、先程までのヤリイカとは比較にならない引きです。


遂にスルメヒットか~と思いながらライトで照らしてみると、

何とケンサキイカ!


ケンサキイカ 30㎝


ショアからはナイスサイズの胴長30㎝!

思わず『デケェ!』と1人叫ぶ、余裕の自己記録更新でした(^_^)





嬉しさのあまり写真を撮りまくっていると、アクシデント発生!

まさかの携帯電池切れ(笑)





しかし、海は待ってくれません。


写真を諦め、連荘モードに突入。

30分でヤリイカ7杯を追加しました。





潮の動きが止まり、地合い終了。

単発でヤリイカを1杯追加した後、納竿としました。








この邪道エギング、餌を使うので最初は抵抗があるかもしれません。

ですが、いくら餌を乗せてもイカが居なくては釣れませんし、

アタリが取れなくては掛からない可能性も大きくなります。


ヤリイカ、ケンサキイカのアタリはとても小さく、

集中していてもわからないこと多数・・・。


とても良い勉強になってます。



何より!


釣れると楽しいですしね(笑)





やってみようぜ、邪道エギング!



邪道エギング最高~\(^o^)/





<タックルデータ>
ロッド:エメラルダスEX 84M-HD
リール:イグジストハイパーカスタム2508
  

Posted by Dai at 00:46Comments(0)エギング