2015年10月26日
久しぶりの午前エギング!
10月24日(土) 中潮
現在長崎県北部(主に北松地区)にて仙人様警報発令中!
現在、勢力を拡大しながら進撃中の模様です(笑)
というわけで、西海方面に久しぶりの午前中出撃してきました。
家の仕事を終わらせ、西海方面に到着は8時30分頃。
リミットは12時30分です。
О島に渡る前に、行きつけの地磯をチェック。
2投目でライン引きのアタリが!

エギシャープ3.5号V0+ メタリカルゴールドレッドトップ
まあまあサイズの500g。
この場所ではこの1杯のみで、О島に上陸。
お気に入りの地磯は貸し切り状態^^
手前から探っていくと、早速元気の良いアタリ方をしてきました(^^)v

エギシャープ3.5号V0 マーブルピンクグロー赤侍レッド
お次は狙い通りの誘いでヒット!

サイトのせでの2杯。
異物は気にしないで下さい(笑)


この時点でタイムアップまで残り30分。
最後に以前から気になっていたポイントを開拓してみることにしました。
車を走らせ、ポイントまでの道のりを歩きます。
現場到着。
潮通しが悪そうな地形でしたが、予想に反してかなり良い感じ。
やっぱり実際に見てみないと分らないですね(^_^;)
半分くらい歩いて見て回り、残り時間はあと5分。
一番気になったポイントでキャスト。
着底後のふんわりジャークでラインに微かな違和感が!Σ(゜∀゜)
久しぶりに鬼合わせが炸裂しました(^^)v

中々引いた600gくらい。
良いポイントを見付けました。
程良く砂地も入っており、今から春が楽しみです。
この1杯でタイムアップ。
納竿としました。
そして帰り道、有田町の焼肉店『炎』さんにて遅めのランチ^^

カツカレー大盛り650円也。
このお店と白石町の焼肉店『金太郎』さん、
東彼杵町の焼肉店『音琴』さんのランチは超お薦めです!
美味しい&ガッツリ食べれて、おまけに安い!
もちろん焼肉も美味しいですよ~♪
機会がありましたら、是非行ってみて下さい^m^
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダス STX-EG 7102ML-SV
リール:12イグジスト2508PE-DH
現在長崎県北部(主に北松地区)にて仙人様警報発令中!
現在、勢力を拡大しながら進撃中の模様です(笑)
というわけで、西海方面に久しぶりの午前中出撃してきました。
家の仕事を終わらせ、西海方面に到着は8時30分頃。
リミットは12時30分です。
О島に渡る前に、行きつけの地磯をチェック。
2投目でライン引きのアタリが!

エギシャープ3.5号V0+ メタリカルゴールドレッドトップ
まあまあサイズの500g。
この場所ではこの1杯のみで、О島に上陸。
お気に入りの地磯は貸し切り状態^^
手前から探っていくと、早速元気の良いアタリ方をしてきました(^^)v

エギシャープ3.5号V0 マーブルピンクグロー赤侍レッド
お次は狙い通りの誘いでヒット!

サイトのせでの2杯。
異物は気にしないで下さい(笑)


この時点でタイムアップまで残り30分。
最後に以前から気になっていたポイントを開拓してみることにしました。
車を走らせ、ポイントまでの道のりを歩きます。
現場到着。
潮通しが悪そうな地形でしたが、予想に反してかなり良い感じ。
やっぱり実際に見てみないと分らないですね(^_^;)
半分くらい歩いて見て回り、残り時間はあと5分。
一番気になったポイントでキャスト。
着底後のふんわりジャークでラインに微かな違和感が!Σ(゜∀゜)
久しぶりに鬼合わせが炸裂しました(^^)v

中々引いた600gくらい。
良いポイントを見付けました。
程良く砂地も入っており、今から春が楽しみです。
この1杯でタイムアップ。
納竿としました。
そして帰り道、有田町の焼肉店『炎』さんにて遅めのランチ^^

カツカレー大盛り650円也。
このお店と白石町の焼肉店『金太郎』さん、
東彼杵町の焼肉店『音琴』さんのランチは超お薦めです!
美味しい&ガッツリ食べれて、おまけに安い!
もちろん焼肉も美味しいですよ~♪
機会がありましたら、是非行ってみて下さい^m^
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダス STX-EG 7102ML-SV
リール:12イグジスト2508PE-DH
2015年10月19日
西海方面でエギング&鯵修行!
10月17日(土) 中潮
今日は朝からガッツリエギング!の予定でしたが、
急遽地区行事に駆り出されることに・・・(´・ω・`)
というわけで、西海の地磯に到着は夕マヅメ前。
北の爆風の為、入れるポイントが限られます。
手前から探っていくと、まあまあサイズのチェイス!
サイトモードに移行です。

エギシャープ3.5号V0+ メタリカルゴールドレッドトップ
この場所でのまともなサイズはこの1杯のみ。
ランガンしましたが、風には勝てませんでした・・・。
日も落ちた為、夜の部アジングへ移行します。
ポイントに到着後、準備をしていると狭い釣り座に3人のアジンガー襲来(^_^;)
正面にしか投げれません・・・。
しかもこの日は鯵の回遊があまりなく、かなりの苦戦を強いられました。


途中1時間以上もアタリがない時間があり、
遠投用ロッドを持ってこなかったことを後悔しました(-_-;)
今週末は飲み会&法事。
金曜日の夜から出撃できるかな~^m^
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダス STX-EG 7102ML-SV
リール:12イグジスト2508PE-DH
ロッド:X-ARMATURA 弧丞 [XAK-60TZ]
リール:14ステラ 1000PGS
今日は朝からガッツリエギング!の予定でしたが、
急遽地区行事に駆り出されることに・・・(´・ω・`)
というわけで、西海の地磯に到着は夕マヅメ前。
北の爆風の為、入れるポイントが限られます。
手前から探っていくと、まあまあサイズのチェイス!
サイトモードに移行です。

エギシャープ3.5号V0+ メタリカルゴールドレッドトップ
この場所でのまともなサイズはこの1杯のみ。
ランガンしましたが、風には勝てませんでした・・・。
日も落ちた為、夜の部アジングへ移行します。
ポイントに到着後、準備をしていると狭い釣り座に3人のアジンガー襲来(^_^;)
正面にしか投げれません・・・。
しかもこの日は鯵の回遊があまりなく、かなりの苦戦を強いられました。


途中1時間以上もアタリがない時間があり、
遠投用ロッドを持ってこなかったことを後悔しました(-_-;)
今週末は飲み会&法事。
金曜日の夜から出撃できるかな~^m^
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダス STX-EG 7102ML-SV
リール:12イグジスト2508PE-DH
ロッド:X-ARMATURA 弧丞 [XAK-60TZ]
リール:14ステラ 1000PGS
2015年10月17日
絶好調西海アジング
こんばんは、お久しぶりです。
あまりにも多忙の為、更新サボっておりました・・・。
多忙の中でも何とか時間を見つけ、夕マズメ限定で釣りには行っていましたが(^_^;)
只今、アジング絶好調です!


アベレージは20~23㎝。




写真はありませんが、これ以上のサイズもいたと思います。
釣り上げる⇒締める⇒血抜き⇒袋に移す(バケツの水を換える)
が忙しくてなかなか撮る暇がありませんが(笑)
実釣時間は4~5時間。
これだけ釣れれば大満足です^m^
今日は久しぶりのガッツリエギング!
そして夜間はガッツリアジング!!
では、今から風呂掃除してきます(笑)
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 弧丞 [XAK-60TZ]
リール:14ステラ 1000PGS
あまりにも多忙の為、更新サボっておりました・・・。
多忙の中でも何とか時間を見つけ、夕マズメ限定で釣りには行っていましたが(^_^;)
只今、アジング絶好調です!


アベレージは20~23㎝。




写真はありませんが、これ以上のサイズもいたと思います。
釣り上げる⇒締める⇒血抜き⇒袋に移す(バケツの水を換える)
が忙しくてなかなか撮る暇がありませんが(笑)
実釣時間は4~5時間。
これだけ釣れれば大満足です^m^
今日は久しぶりのガッツリエギング!
そして夜間はガッツリアジング!!
では、今から風呂掃除してきます(笑)
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 弧丞 [XAK-60TZ]
リール:14ステラ 1000PGS
2015年09月15日
西海方面新子調査&爆風アジング
9月13日(日) 大潮
O島に上陸は10時頃。
今回の目的は、各防波堤と地磯の新子調査です。
釣る気はないので、高速ランガンで島を周ります。
1~6箇所と防波堤と地磯をランガンしますが、ポツポツといるだけで
ワラワラいるポイントがありません(T_T)
特に地磯が壊滅的です・・・。
2箇所でチェイス3回、ワラエナイ。
状況を打破する為に、北西部を飛ばして去年良かった南部の地磯を
歩き倒しますが、ここでもチェイスは数回・・・。
S戸方面も似たような状況でした、これ以上やっても同じみたいです。
今回は日中の調査でしたので、今度は朝から調査したいと思います(白目)
という訳で、夕マヅメ前に調査を切り上げたので日没まで時間があります。
アジングには早いので、根魚狙いでゴロタ場へ。

こんなサイズや

赤いお方に凹んだ心を癒してもらいました。
そして日が落ち、夜の部アジング開始です。
まずは本命ポイント、横爆風(笑)
数投してみますが、釣りにならずに場所移動。
次のポイントは斜め後ろからの追い爆風。
今日の風向きではこの場所以外は全滅状態で、他に選択肢がありません。
先行者の方にお話を聞くと、サビキで豆アジが大漁とのこと。
早速やってみますが、確かに上から下まで豆アジのオンパレード。
おまけに斜め後ろからの風で、非常にアタリが取りにくい。
かなりの数をバラシ&ポロリしてしまいました。

MAXはこのサイズ。
下げ2分くらいに一瞬だけ地合いがあり、数分間入れ食いでした。
この後は豆アジラッシュに戻り、納竿としました。
新子調査は何の成果も得られませんでしたが、
アジングは良い修行が出来ました(^^)v
次回は朝マズメからじっくりやりたいと思います^^
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダス STX-EG 7102ML-SV
リール:12イグジスト2508PE-DH
ロッド:X-ARMATURA 弧丞 [XAK-60TZ]
リール:LUVITO103
O島に上陸は10時頃。
今回の目的は、各防波堤と地磯の新子調査です。
釣る気はないので、高速ランガンで島を周ります。
1~6箇所と防波堤と地磯をランガンしますが、ポツポツといるだけで
ワラワラいるポイントがありません(T_T)
特に地磯が壊滅的です・・・。
2箇所でチェイス3回、ワラエナイ。
状況を打破する為に、北西部を飛ばして去年良かった南部の地磯を
歩き倒しますが、ここでもチェイスは数回・・・。
S戸方面も似たような状況でした、これ以上やっても同じみたいです。
今回は日中の調査でしたので、今度は朝から調査したいと思います(白目)
という訳で、夕マヅメ前に調査を切り上げたので日没まで時間があります。
アジングには早いので、根魚狙いでゴロタ場へ。

こんなサイズや

赤いお方に凹んだ心を癒してもらいました。
そして日が落ち、夜の部アジング開始です。
まずは本命ポイント、横爆風(笑)
数投してみますが、釣りにならずに場所移動。
次のポイントは斜め後ろからの追い爆風。
今日の風向きではこの場所以外は全滅状態で、他に選択肢がありません。
先行者の方にお話を聞くと、サビキで豆アジが大漁とのこと。
早速やってみますが、確かに上から下まで豆アジのオンパレード。
おまけに斜め後ろからの風で、非常にアタリが取りにくい。
かなりの数をバラシ&ポロリしてしまいました。

MAXはこのサイズ。
下げ2分くらいに一瞬だけ地合いがあり、数分間入れ食いでした。
この後は豆アジラッシュに戻り、納竿としました。
新子調査は何の成果も得られませんでしたが、
アジングは良い修行が出来ました(^^)v
次回は朝マズメからじっくりやりたいと思います^^
<タックルデータ>
ロッド:エメラルダス STX-EG 7102ML-SV
リール:12イグジスト2508PE-DH
ロッド:X-ARMATURA 弧丞 [XAK-60TZ]
リール:LUVITO103
2015年08月31日
松浦方面でアジング
8月28日(金) 大潮
松浦方面にアジングに行ってきました。
まずは1箇所目、先行者なし。
常夜灯周りをランガンしますが、サイズが伸びない・・・・。
サイズアップを求め、本命の場所へ移動します。
本命の場所へ到着。
先行者は1人、挨拶して釣り開始です。
1投目はボトムから。
いきなり良形がドラグを鳴らしてくれます。

アタリがなくなったらレンジを変え、それでも釣れなければワームを変え・・・。
順調に釣果を伸ばします。
満潮潮止まりでアタリが遠のき、夕飯タイム。
隣の方とダベリング、良い情報をありがとうございました!
潮が動き出すタイミングでアジング再開。
プチ連荘モードに突入。
今日イチもこのタイミングで上がりました。

0時を回ったところで、アタリが釣り座の反対側に移動。
入るスペースがなかったので、納竿としました。

キープは15匹。
前回は全て刺身にしたので、今回はアジフライで。
久しぶりの釣りたてアジフライは激ウマでした(笑)
生月解禁まであと1ヶ月!
それまでは、アジング中心の釣行で頑張りたいと思います(^^)v
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 弧丞 [XAK-60TZ]
リール:LUVITO103
松浦方面にアジングに行ってきました。
まずは1箇所目、先行者なし。
常夜灯周りをランガンしますが、サイズが伸びない・・・・。
サイズアップを求め、本命の場所へ移動します。
本命の場所へ到着。
先行者は1人、挨拶して釣り開始です。
1投目はボトムから。
いきなり良形がドラグを鳴らしてくれます。

アタリがなくなったらレンジを変え、それでも釣れなければワームを変え・・・。
順調に釣果を伸ばします。
満潮潮止まりでアタリが遠のき、夕飯タイム。
隣の方とダベリング、良い情報をありがとうございました!
潮が動き出すタイミングでアジング再開。
プチ連荘モードに突入。
今日イチもこのタイミングで上がりました。

0時を回ったところで、アタリが釣り座の反対側に移動。
入るスペースがなかったので、納竿としました。

キープは15匹。
前回は全て刺身にしたので、今回はアジフライで。
久しぶりの釣りたてアジフライは激ウマでした(笑)
生月解禁まであと1ヶ月!
それまでは、アジング中心の釣行で頑張りたいと思います(^^)v
<タックルデータ>
ロッド:X-ARMATURA 弧丞 [XAK-60TZ]
リール:LUVITO103